Welcome to

Gujo Hachiman Message Board (in Japanese)
郡上八幡BBS (日本語版)

This page includes Japanese characters. English BBS is here.

In the items with "(♣)", Unicode(UTF-8 expression) can be used.
"(♣)"の付いた項目ではUnicode(UTF-8表現)の文字が利用できます.
Name
E-mail
Subject (♣)
題名
Content (♣)
内容
  
改行有効 改行無効 図/表モード
Link the strings to their URL /URLをリンクする
(このチェックボックスをONにすると、文中のURLアドレスにリンクが貼られます.)
Icon
(顔アニメ)
 ←アイコンを選んでください.
「Gapriel」(図柄はこちら)「コロ」(図柄はこちら)の2種類があります。
Delete Key
(削除キー)
 ←記事削除時に使用
管理者專用(入力不可)

郡上踊りは上手下手は関係ない

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [59.190.130.200] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 10.0; Windows NT 6.1; Trident/6.0)]

Name はしもと  [2014/Jul/2 (Wed)12:06]  Delete /削除

郡上踊りは誰でもマナーを守って楽しく踊れるはずだが、下手だから踊るなという人がいる。

了解

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [softbank219055108051.bbtec.net] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.1.4) Gecko/20070515 Firefox/2.0.0.4]

Name 炎之Continuo  [2007/Jun/11 (Mon)02:29]  Delete /削除

先ほど、外しました。
ブログ全盛のこの時代、ウェブリング等という物も流行らなくなってしまいましたね…。

今年は青山郡上おどりはどうも行けそうにありませぬ。

お知らせ

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [usr124241134036.usr.starcat.ne.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)]

Name ごんた  [2007/Jun/6 (Wed)20:37]  Delete /削除

ご無沙汰しております。
連絡が遅くなりましたが、
ご参加して頂いてました、ウェブリング
「郡上おどり・郡上八幡のリング」が
リング運営会社の都合で終了となりました。

リング機能は、既に機能していません
お手数ですが、リングバナーの削除をお願い致します。
今までリングに参加してくれてありがとうございました。

もうすぐ青山郡上おどり

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [flh1aad050.tcg.mesh.ad.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322) Sleipnir/2.30]

Name 炎のコンティヌオ  [2006/Jun/6 (Tue)22:18]  Delete /削除

今年は6月24日と6月25日です。
http://www.basso-continuo.com/Gujo/Aoyama_j.htm
極力行く予定です。(^^;)

拜復ごんた樣

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [kctv75249.ccnw.ne.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5]

Name 炎之Continuo  [2005/Dec/31 (Sat)20:56]  Delete /削除

2005年の最後の3時間を、だらだらと過ごしています。
ご無沙汰しております。
ウェブリング、最近はあまり流行らなくなってしまったようですねぇ。
なにはともあれ、来年もまたよろしくおねがいします。
6月、青山郡上おどりにてお目にかかりましょう。(^^)

ごあいさつ

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [a131051.usr.starcat.ne.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

Name ごんた  [2005/Dec/31 (Sat)17:40]  Delete /削除

今年も何かとお世話になりました・・・
大した進展もない、寂しいリングですが・・
来年もよろしくお願いいたします!

貴HPの益々の発展をお祈りしつつ、年末年始のご挨拶とさせてもらちゃったりしちゃったりします!

http://www2.starcat.ne.jp/~yoshi-h/guzyou.html

先日は名古屋や岐阜市でも雪が降ったようですね。

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [flh1aao116.tcg.mesh.ad.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5]

Name 炎のコンティヌオ/炎之Continuo  [2005/Dec/14 (Wed)22:32]  Delete /削除

東海地方の北西、福井県付近は本州の幅が狭くなっており、福井県などの日本海側の雲が比較的簡単に名古屋などの太平洋側に流れ込みやすいと言われています。

>>凄いところに住んでるのかなぁ
というよりも、今年は何だか特別にすごくないですか?郡上って、毎年こんなに降ってたっけ?
(かく言う私も数年前の正月、郡上八幡で猛烈な大雪に遭遇したことがありますが)

我が近所は平地部分ではまだ積雪は全くありません。山のほうはかなり降っているようです。

カーブを曲がるたび…

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [catv-110-62.gujo-tv.ne.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

Name アゲハ蝶  [2005/Dec/13 (Tue)23:42]  Delete /削除

風邪を引かれていたのですか。復活なさったようでよかったです。

美濃路〜郡上ではトンネルを越えるたび、カーブをひとつ曲がるたび
積雪の量が違う気がします。八幡より大和、大和より白鳥。。。
ぜんぜん違いますよ。ただ、今回の雪は八幡でもかなり降ったようです。

こちらは雪が降り出すとそれほどの寒さはなく、風もあまり強くないのです。
風だけがめちゃくちゃ強いっていうの、わかりますよ。たまに街に出かけると
そうですもの。今週は全国的に降ったみたいですね。
除雪の写真見ると、他所の人は驚きますよ(笑)凄いところに住んでるのかなぁ(泣)

ぢつは

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [flh1aao007.tcg.mesh.ad.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8) Gecko/20051111 Firefox/1.5]

Name 炎のコンティヌオ/炎之Continuo  [2005/Dec/10 (Sat)22:18]  Delete /削除

[拜復アゲハ蝶樣]

>>風邪など引かれませんようお過ごしください。

返事が遅れてすみません。実は風邪を引いてダウンしておりました(爆)
昨日ようやく復活。本日はほぼ完全に回復しておりまする。

アゲハ蝶さんのサイトの写真拜見しました。
なんだかすごい積雪ですね。我が自宅付近は、寒いことは寒いのですが雪はあまり積もりません。積もってもせいぜい10cm程度ですね。海無し県ですが、典型的な「北関東太平洋側的気候」で、風だけがめちゃくちゃ強いのです。

アゲハ蝶さんのご住居は大和と伺った気がしますが、大和というと八幡より若干北になりますね。八幡もこんな感じなのかな?

郡上、雪ですよ^^

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [catv-110-62.gujo-tv.ne.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)]

Name アゲハ蝶  [2005/Dec/7 (Wed)19:03]  Delete /削除

お久しぶりの書き込み、ありがとうございました^^
こちらは月曜日から降りだし、なんと1メートルもの積雪。
今日はお天気がよく、だいぶ解けましたけどね。
やはり郡上は夏がいいです。冬になるとどこか雪の降らない所へ
移住したくなります(笑)月日が経つのは本当に早いですね。
来年の郡上踊りのせつには、是非お会いしたいものです。
風邪など引かれませんようお過ごしください。

徹夜おどり初日に出陣

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [kctv74252.ccnw.ne.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)]

Name 炎之Continuo  [2005/Aug/14 (Sun)21:08]  Delete /削除

初日に出陣しました。夜12時頃から4時までたっぷりおどりあかしました。
これだけ長い時間踊ったのは久しぶりです。

こちらも只今桜が満開

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [yahoobb219055108034.bbtec.net] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)]

Name 炎之Continuo  [2005/Apl/16 (Sat)01:44]  Delete /削除

こちらもちょうど満開です。
今日、県境を越えて茨城県まで行ってきたのですが、峠を越えるときに桜の開花状況が少しずつ変化しているのがおもしろかった。
郡上でも、石徹白あたりは桜の満開はGWのころですね。昔、5月に石徹白を訪れたときは、さながら桃源郷のようでした。

桜満開

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [p2053-ip02gifu.gifu.ocn.ne.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)]

Name アゲハ蝶  [2005/Apl/15 (Fri)20:54]  Delete /削除

郡上は、この暖かさで急に満開を迎えたようです^^
青空も似合いますが、夜桜もまた、妖艶でいいものです。
これから、とてもいい季節になりますね。
そちらはもう葉桜でしょうか?散るときは早いものですよね。

今年の青山郡上おどり

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [yahoobb219055108034.bbtec.net] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)]

Name 炎のコンティヌオ/炎之Continuo  [2005/Apl/5 (Tue)01:46]  Delete /削除

Supervisor

今年の青山郡上踊りの日程が公表されていたので、こちらでも掲載しました。
http://www.basso-continuo.com/Gujo/Aoyama_j.htm
6月18日、6月19日の2日間だそうです。

あれ?6月19日は、俺は所属する合奏団の練習日だぞ?(逝)

拜復ジバゴ樣

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [yahoobb219055108113.bbtec.net] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041107 Firefox/1.0]

Name 炎のコンティヌオ/炎之Continuo  [2005/Jan/15 (Sat)02:01]  Delete /削除

一月半ばになりました、もうそろそろ正月気分を抜けるべきでしょう、というわけでトップページを元に戻しました。
まだまだ正月気分に浸りたい、という人(笑)は
http://www.basso-continuo.com/CMHP/200000/c200000.htm
をご覧ください。

郡上踊りねぇー、郡上踊りといってもいろいろあるのですが、私としては、やはり一番動きの複雑な「猫の子」、あるいは、飛び跳ねる「春駒」あたりを行ってもらいたいものです。

>>何度踊っても寸分狂いなく踊るのは考えてみれば当たり前だな

「春駒」などでは、しばしばお囃子の進行と共に次第にテンポが速くなることが多いのですが、こうしたお囃子とのシンクロ(同期)も郡上踊りでは必須になります。こーなると、ロボット設計はとたんに難しくなる筈だ(笑)

踊るロボット君

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [i222-150-149-59.s05.a006.ap.plala.or.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1]

Name ジバゴ  [2005/Jan/15 (Sat)01:11]  Delete /削除

 ロボット君が「会津磐梯山」を踊っているのを昨夜の報ステで見ました。
思わず歓声をあげる程の鮮烈な踊りで、日本の技術も凄いものだと感心したのですが、何度踊っても寸分狂いなく踊るのは考えてみれば当たり前だなと気がつきました。 しかし、初めて見る人は驚くでしょう、きっと。
郡上踊りを踊る姿を見られるのもそう遠い事ではないかも。

こちらは雪は少ないのですが寒いです。

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [YahooBB219055108113.bbtec.net] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041107 Firefox/1.0]

Name 炎のコンティヌオ/炎之Continuo  [2005/Jan/13 (Thr)00:02]  Delete /削除

ジバゴ樣、アゲハ蝶樣、書き込みありがとう御座います。
こちら、明日の予想最低気温はマイナス8度だそうです。
昨年末12月31日の晩に降ったという大雪がまだたくさん残っています。
寒いですぅ〜(+_+;)

新年ページ、葛飾北斎がウケが良いようですね(^^;)
あれはそのまま、あの年向けの年賀状に用いたのですが、
確かに職場の上司にもウケてました。


郡上、大雪

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [p6169-ip02gifu.gifu.ocn.ne.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 1.0.3705)]

Name アゲハ蝶  [2005/Jan/12 (Wed)22:44]  Delete /削除

こんばんわ、郡上というか岐阜の大雪の報道は、そちらでは
あまり耳にされないかと思いますが…八幡町はそれほどでも
ないのですが、以北は70〜100p以上も積もっています。
今日のお昼ぐらいから峠を越しましたが、暖冬といわれていただけに
このドカ雪には、住民一同(?)参っています^0^

↓私も2003年版、好きです^^赤富士と取り違えてるところ、
思いつきがいい!!でも、確かに年々、エスカレートしているとは!!
来年の楽しみがまたひとつ増えましたわ^^

脱帽

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [i222-150-149-59.s05.a006.ap.plala.or.jp] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP; rv:1.4) Gecko/20030624 Netscape/7.1]

Name ジバゴ  [2005/Jan/9 (Sun)14:08]  Delete /削除

どれも眼を引く出来です。
個人的には 2003年 北斎 が好きです。
赤富士と富士を同一画面に入れ込んだ、まさに手が込んでいると思いました。
脱帽です。本当にネット界の多芸多才作家ですね。

拜復アゲハ蝶樣

HTTP_VIA = [] / HTTP_X_FORWARDED_FOR = [] / REMOTE_HOST = [yahoobb219055108113.bbtec.net] /HTTP_FORWARDED=[] / HTTP_USER_AGENT = [Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041107 Firefox/1.0]

Name 炎のコンティヌオ/炎之Continuo  [2005/Jan/7 (Fri)22:49]  Delete /削除

「ど派手トップページ」、お褒めいただき、恐れ入ります。
実は私のサイトで新年のトップページを「ど派手」なデザインにするのは、
ここ数年来の伝統で(笑)、しかも、年々手が込んできています。
[2000年]
http://www.basso-continuo.com/NewYear/2000/NY2000.htm
[2001年]
http://www.basso-continuo.com/NewYear/2001/NY2001_1.htm
[2002年]
http://www.basso-continuo.com/NewYear/2002/NY2002.htm
[2003年]
http://www.basso-continuo.com/NewYear/2003/NY2003.htm
[2004年]
http://www.basso-continuo.com/NewYear/2004/NY2004.htm

今年のは一番手間がかかっているかもしれません。
こんな調子で、来年はどうなるのでしょう(笑)。

記事の削除方法

Delete Key
(削除キー)
 1 - 20 Articles /1 - 20番目の記事  Max.200 Articles /最大200件