[Top Page / 主頁] > [掲示板への入口] > [掲示板 過去ログ]

The old Messages from

BASSO CONTINUO's Message Board

| 1-100 | 101-200 | 201-300 | 301-400 | 401-500 | 501-600 | 601-700 | 701-800 | 801-900 | 901-1000 | 1001-1100 | 1101-1200 |[1201-1300] | 1301-1400 | 1401-1500 | 1501-1600 | 1601-1700 | 1701-1800 | 1801-1900 | 1901-2000 | 2001-2100 | 2101-2200 | 2201-2300 | 2301-2400 | 2401-2500 | 2501-2600 | 2601-2700 | 2701-2800 | 2801-2900 | 2901-3000 | 3001-3100 |

| 掲示板の入り口に戻る |


拝復みき様

Name    [2001/Jun/26 (Tue)02:38]

>>きっと本州はもっとすごーーいのでしょう?

すごーーいです。私の住居付近の今日の最高気温は
「22度」だそうだ。まいったか☆\(--;)
いわゆる「梅雨寒」というやつです。
今日は一日中悪天候で、午前中は曇、午後は雨、
夜には雨は止んでいますが、とりあえず曇です。

札幌の湿度はどうなんだろ?

>>札幌は過ごしやすい季節なのですが

と書いてあるからきっと低いんだろうな。
こっちは非常にじめじめしており、
洗濯物干しには受難の季節であります(+_+;)


はぁぁぁ

Name    [2001/Jun/25 (Mon)23:03]

札幌は過ごしやすい季節なのですが今日は暑かった!27度ぐらい!
もう夏ばて状態。きっと本州はもっとすごーーいのでしょう?

ちょっとご相談なのですが、こちらにいらっしゃる方に札幌近辺の方はいないですか?
9/15に札幌時計台で演奏会に出演していただけるアマチュアの人を探しています。
どなたかいらっしゃいましたら紹介してくださいね。


@@PR 教育文化ネットワークのバロックオペラ講座 PR@@

Name    [2001/Jun/25 (Mon)19:17]

管理者様
情報提供の意味で投稿しましたが,PRが不可でしたら削除をお願いいたします。ご迷惑をおかけしたことをふかくお詫びいたします。
教育文化ネットワーク事務局 日下部 貢一

市民公開講座「バロックオペラの世界」を開講します。1日で終わる(110分授業2コマ)短期集中講座です。興味のある方は下記ホームページをご覧ください。

 http://www.ecnet.nu

★教育文化ネットワークは東京都認証のNPO法人であり,営利目的の事業ではありません。
 朝日新聞に教育文化ネットワークの活動が紹介されました(2001年4月23日朝刊)。
 http://www.asahi.com/edu/lifelong/K2001042600525.html


やはり「作曲家の持ち味」ですかねぇ(^^)

Name    [2001/Jun/22 (Fri)22:28]

[拝復MIC様]
確かに
「第2楽章曲の冒頭にいきなりVIが来る」のは
「調性の確立」に寄与するところが少ないかな・・・
などなど、あれから色々考えました(^^;)。

>>原曲のような、多少の野暮ったさが
>>ハイドンの持ち味であるようにも思えます。

ありがとう御座います。
今度、練習でこの曲を行うときにじっくり味わってみます(^^)


グローリア日記拝読いたしました。

Name    [2001/Jun/22 (Fri)12:40]

なるほどね♪
しかし、コンチさんの修正案だと、「ハイドンらしく」聞こえないというのもまた確かですな。
原曲のような、多少の野暮ったさがハイドンの持ち味であるようにも思えます。
良かれ悪しかれ、冒頭でI-V-Iという和声進行による調性の確立ということにこだわったのではないでしょうか。
両外声間の反行連続8度については、ご推察通り、上が非和声音なのでOKという考え方でしょう。
考えてみると、上のDは和声音と考えてもいっこう差し支えないんですが、倚音として扱うことで連続8度を回避しているとも見えますね。


拝復HANE様

Name    [2001/Jun/22 (Fri)11:49]

あらら、書かれちゃった(^^;)
そーです、数か月にわたる実家での療養を終え、
栃木に帰還したのです。
本格的社会復帰は目の前です(^-^)

>>久し振りの栃木はいかがですか。>炎コン様

名古屋弁がないので寂しい(笑)

>>音の方ですが、Dies iraeの最後までは進んだんですけど、

う゛っ!こちらのほうは
http://www.basso-continuo.com/Gloria_d/2001/Glo_j1.htm#Mar19of2001
以降、全然進捗していない!
あわてて楽譜をチェーーック!
・・・なになに、通奏低音の数字は34の半,46の丁で(爆)
歌詞はええと、Rex tremande ? どーいう食べ物だ?(再爆)

>>K先生の要求になかなか応えられていません。

良い傾向です(笑)次回の練習ではどちらがより多く
足の引っ張り合いをするか競争しましょう☆○=(--;)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
いやホントしゃれになってないッス。
このままでは次回の練習は

+ Dies irae dies illa -
+ その日こそ怒りの日/
+ solvet saeclum in favilla -
+ 貴方は世界を地獄の火にて打ち壊さむ

という事態に・・・(+_+;)Dona eis requiem.(逝)


クワイアー近況報告

Name    [2001/Jun/21 (Thr)23:14]

久し振りの栃木はいかがですか。>炎コン様
グローリアの練習ですが、今週もK先生以外に指導陣(事務方)がいませんで、任されているのか見放されたのかちと不安です。
音の方ですが、Dies iraeの最後までは進んだんですけど、K先生の要求になかなか応えられていません。
ミサ・ブレヴィスも通してみましたが、出来はご想像にお任せします。
何はともあれ、日曜のオケとの初合わせ、おてやはらかにお願いします。


グローリア日記更新 -暴挙の巻(笑)-

Name    [2001/Jun/21 (Thr)17:19]

グローリア日記、矢継ぎ早の更新です。
遂にJ.ハイドン大先生の和声付けに異議申し立てをするという暴挙に(笑)

http://www.basso-continuo.com/Gloria_d/2001/Glo_j2.htm#Jun21of2001

でも、マジに悩んでます(^^;)。誰かアドバイスをください

[拝復MIC様]
>>ハイドンの前打音&装飾音って実に厄介っす。

C.P.E.Bachの「正しい鍵盤奏法試論」当たりを読むと
色々書いてあるのですが、あれとて唯一のモノではないですもんね。
この著書や、ハイドンのミサブレヴィスが書かれた時代は、
御存知のように
「バロック-前古典派-古典派(-ロマン派)」という具合に、
音楽シーンや聴衆の層(王侯貴族→市民階級)に大変化が起きて、
装飾法や記譜法なども大揺れに揺れていたんだろうなぁ、
と思います。

C.P.E.Bachは上の著書で「短前打音」を
思いっきりけなしてますが、そのすぐ次の世代である
「W.A.モーツァルト」のピアノソナタには「短前打音」は
ごく普通に出てくる、といった具合です(^^;)

こうなると「如何に正確な資料を集めるか」というのも
演奏技術の一つになるのかも(極論か?)


ハイドンの前打音

Name    [2001/Jun/19 (Tue)14:51]

ハイドンの前打音&装飾音って実に厄介っす。
ヴィーン原典版のソナタ全集を見ると、見馴れない記号がいっぱい。
とっさにはなかなか判断が付きませぬ。
前打音で言えば、メヌエットなど3拍子の曲の時に、終止の部分などで
「前打音として4分音符の形の小音符が添えられた2分音符と、4分休符」
という書き方がされているところがしょっちゅう出てくるのですが、これ、ついつい
「一拍分の前打音、一拍分の本位音、1拍分の休符」
と弾きたくなってしまいます。
ところが校訂者によると、これは
「二拍分の前打音、一拍分の本位音」
として、3拍目の休符は無視するべきなんだそうで。
この時代、記譜法もまだ未整備な部分が多くて、ある奏法をどう楽譜に定着させるか、あれこれ試行錯誤していた段階だったのでしょうね。
拍頭の非和声音はすべて前打音として書かれているかと言えば、必ずしもそうでもないし……


グローリア日記更新-前打音の巻-

Name    [2001/Jun/18 (Mon)18:22]

グローリア日記を更新しました。
いよいよ6月24日から実際に楽器を用いての練習なんですが、
どうも「準備不足」の感は否めません(^^;)
今回の「グローリア日記」では、バロック音楽や古典派の音楽で頻出し、かつ、
意外にもその正しい取り扱いかたが知られていない
「前打音」特に「長前打音」を取り上げました。
http://www.basso-continuo.com/Gloria_d/2001/Glo_j2.htm#Jun17of2001
ロマン派以降のような取り扱いかたをするとドツボにはまるのがこの
「長前打音」です(^-^)v。

「庵敦様」
書き込みありがとう御座います。
・・・ぢつはまだ庵敦さんのサイト見てないんです(爆)
なんか庵敦さんのサイトを見よう見ようと思いつつ、
時間だけがものすごい勢いで過ぎていく・・・(+_+;)
http://www.basso-continuo.com/


ありがとうございました

Name    [2001/Jun/16 (Sat)22:45]

炎様、
急なお願いを快諾頂き、サジェッションともども、ありがとうございました。
あちらも快諾いただきました。
またよろしく、お願いします。
 http://www15.u-page.so-net.ne.jp/tb3/anton/index.htm


遅くなってスミマセンm(_ _)m

Name    [2001/Jun/11 (Mon)22:04]

報告が遅くなりましたが、6月10日、正式に
掲示板の運用を再開しました。m(_ _)m

[だーこ様]
"VBスクリプトhtmlアプリケーションプログラム"
なる物を、今日初めて作ってみました。
おっそろしく簡単にできるんですね。
ここに"*.exe"ファイルウィルスを仕込んで、
プレビューで感染させるのもとても簡単です。
うう、怖い怖い!

[MIC様][橋元庵敦様]
今回の長いメンテは、
主にセキュリティの強化に向けられていました。
ちょっとBBS管理者には不便になった(笑)
かなり強化されたはずです。

庵敦様>>多言語サポートのためでしょうか、笑。

あ、あのう・・・ち、違うんです(^o^;)
でも・・・読まれましたね。
ぢつは、たくらんでます、Korean対応BBS(笑)

#すでにcgiのKorean化は8割程度進捗し、
#只今動作試験中。(^^;)アーア、言ッチャッタ

でも、大丈夫です、多国語対応のために
日本語BBSを停止する必要はありませんし、
停止する予定もありません(^^)。

ちなみに、現在ネット上で流布しているKoreanのコードは
日本語のコードと違って、「1種類だけ」なのです。
(日本語はJIS,S-JIS.EUC等、いろいろある)
従って、サーバのOSに依存するようなコードに対応するための
「コード変換サブルーチン」は基本的に必要ないのです。
だから、日本語対応ファイルcgiに手を加えて
Korean対応cgiにするのは、実はかなり容易なのだv(^^)。


慶賀メンテ無事終了!

Name    [2001/Jun/10 (Sun)11:22]

かなり長いメンテ作業でしたね。
多言語サポートのためでしょうか、笑。
それとも、特殊なウイルス対策をほどこされたとか。
いずれにしても、復活おめでとうございます。
では。


祝復活

Name    [2001/Jun/10 (Sun)00:35]

長いメンテでしたね~~♪
このまま掲示板がなくなってしまうのではないかと心配いたしました(^_^;;
閉鎖中、暇なので過去ログを読んでいましたが……
むやみに熱い時期もありますな~~♪
ともあれ、復活おめでとうございます。


virusについてちょっと♪

Name    [2001/May/29 (Tue)23:42]

拡張子がexeとは限りません♪
pifや、vbsといった拡張子もあります♪
ちなみに、2重拡張子のテクニックを使って
拡張子を隠蔽する輩も多いです♪
一見テキストファイルに見えて、ダブルクリックするとどっか~~ん!!
みたいな♪

また、HTMLメールを読める状態にしておくと、
マイクロソフト独自拡張言語のVBスクリプトなどを用いて
virusを書く輩もいますね。
こればっかしは、プレビューだけでどっか~~ん。です。
一昔前はBubble Boyなんていうメールvirusがはやりましたね。
こいつは、プレビューしただけでどっか~~ん。です。

とりあえず、薀蓄まで♪


ウィルス警告に関する若干の補足と訂正m(_ _)m

Name    [2001/May/29 (Tue)18:58]

[MIC様]
>>それにしてもプレビューでテキストを見ただけで感染するもんですかね~~。

メールがテキストファイルのみから成る場合には、
絶対にはウィルス感染はしません。
怖いのは、

(1)添付ファイル"*.exe"ファイルであり、
(2)これが実行されてしまった場合

です。

ただ、私のウィルス警告文は勇み足だったようです。

確認の結果、
「プレビューウィンドウを表示する」をONにした状態でも、
添付ファイルが*.exeファイルの場合、
これが自動実行されるということはありません。

従って、添付ファイルが*.exeファイルの場合には、
実行しない限りウィルス感染のおそれはないわけです。
この点、私のウィルス警告文は勇み足である事を
お詫び申し上げます。

ただし、
「メールの内容が*.exe添付ファイルでなく、ある種の
 html関連のスクリプトであった場合、
 プレビュー表示の際にこれが自動実行され、
 その結果ウィルス感染してしまう」
というおそれは依然として残っていると思います。
(この点は只今調査中) m(_ _)m

>>これって、コンチさんにメール送らなくても勝手に行ってしまうんだろか??

TROJ_HYBRISウィルスに感染したマシンは、
インターネット接続時に、ユーザの意図に関係なく、
バックグラウンドでウィルスメールをばらまきます。
従って、ウィルス感染者は、自分の気がつかないうちに
ウィルスメールを送信していることになります。

一方で、受信者から見ると送信元は不明になっています
(From:の行が無い)
従って、受信者は送信元を特定することは
できません。従って、ウィルスメールを受信しても、
送信者に文句を付けることができない、ということになります。

[みき様]
>>プレビューはどこでオフにするの?ちょっと教えてください。

Outlook Express V5の場合には、
[表示]-[レイアウト]
で、「プレビューウィンドウを表示する」
というのがあって、こいつのチェックを外せばOKです。
多分、昔のバージョンのOutlook Expressも似たような
物だろうと思います。


#だーちゃん

Name    [2001/May/29 (Tue)18:36]

>> 最後の最後まで主和音が出てこない
>>って、ショパンの曲でどんなのありましたっけ??(^^;;;

ま、すぐ思いつくのは前奏曲の2番(イ短調)ですな。
マズルカにもたぶんあると思う……こんど調べておきます。


私を泣かせてください

Name    [2001/May/29 (Tue)09:06]

とらわれの王女のアリアの変奏曲、
すごく
幸せなきぶんで聞きました♪
よかったです♪
ボクもこの曲半年ほど前に伴奏させていただいたんだけど、
何を思ったか、
中間部を真っ白にしてしまったのでした。(><)
譜面はしろ玉ばかりで弾きやすいのかもしれんけど
なぜだろう…

ちなみにMICせんせ、
>> 最後の最後まで主和音が出てこない
って、ショパンの曲でどんなのありましたっけ??(^^;;;
(最近オペラに興味の中心が移ってしまい、ショパンは御無沙汰中なのですぅ・・)
こんなことも知らんのか・・・って言われてしまいそうですが…(^^;;;


なんとゆーか(^_^;;

Name    [2001/May/28 (Mon)22:48]

私、コンチさんの挙げている条件全部あてはまってるけど(^_^;;

 Windows95だし、
 Outlook Express 使ってるし、
 プレビューウィンドウ開いてるし、
 コンチさんのアドレス登録してるし、
 ワクチン古いし♪

これって、コンチさんにメール送らなくても勝手に行ってしまうんだろか??
とりあえず、うちにはみょーな実行ファイルは来てませんが……
それにしてもプレビューでテキストを見ただけで感染するもんですかね~~。


プレビューは?

Name    [2001/May/28 (Mon)21:35]

プレビューはどこでオフにするの?ちょっと教えてください。
なんせ初心者なので・・・・・゜


ウィルスって?

Name    [2001/May/28 (Mon)21:31]

なんだかよくわからないけれど感染したら大変!
以前MLでウィルスが送られてきて多くの人が感染したらしい。
私は怪しげだったのですぐ削除したけれど。
まだ被害は無い様なのですが気をつけなくちゃね!

チェンバロは持ち運び大変なの?


ウィルスに関する注意を掲載しました。

Name    [2001/May/25 (Fri)21:48]

私は、現在ワクチンソフトで、ウィルスを
(ワクチンソフト会社の把握している範囲で)
完璧に駆除していますが、特に最近、毎日のように
ウィルスメールを受信しています。
これは、私の身近にウィルス感染PCの所有者が
いるということです。
これを読んでいる貴方かも知れません!是非ご一読願います。
日本語版:
http://www.basso-continuo.com/Vir_W_j.htm
英語版:
http://www.basso-continuo.com/Vir_W_e.htm
韓国語版:
http://www.basso-continuo.com/Vir_W_k.htm

I have been protecting my PC from any viruses
(in the region which the developer of
the anti-virus software in my machine knows ).
But recently, I have been received e-mail of virus
everyday.
It means that, at least, there is a machine infected
with viruses in the neighboor of my machine in
internet.
It may be your machine!
Please be sure to read the following.
(In English)
http://www.basso-continuo.com/Vir_W_e.htm
(In Japanese)
http://www.basso-continuo.com/Vir_W_j.htm
(In Korean)
http://www.basso-continuo.com/Vir_W_k.htm


拝復keiko様(注:"Keiko"さんとは別人です(^^))

Name    [2001/May/25 (Fri)10:29]

先日はお世話になりました(^^)。
リンク、ありがとう御座います。
自己紹介拝読したところ「CADオペレータ」
・・・ばりばりのエンジニアの分野ですねぇ。
私も「しすてむえんじにあ」と呼ばれる職種で、
CAD図面を(ほとんど理解できないのですが(爆))
チェックすることがあります。同類人種かも(笑)

紹介文・・・問題はありませんが、照れますねぇ(*^^*)。
keikoさんのサイトから私のサイト見に来た人が
失望したら、どないしょ(笑)

>>カウンターねらいにきてくださいね。

というわけでさっきからリロードを
繰り返しているのですが(爆)
増えねーぞ、こんちくしょ☆○=(--;)

P.S. レスが遅れて済みません。
私の掲示板は管理人が筆無精で☆\(--;)
何卒ご容赦を☆☆\\(--;)


おそくなりましたが

Name    [2001/May/23 (Wed)21:02]

リンクはらせていただきました。
紹介文とかいってほしいことあればいってくださいませ。

同じ名前のかたのサイトみていきました。少しですが。
近々メールで挨拶するとおもいますのでそのときはお願いします。

http://sakai.cool.ne.jp/keiko_t/
カウンター333を踏んだ人に少しながら記念品をお渡ししますので、
カウンターねらいにきてくださいね。


拝復MIKI様

Name    [2001/May/23 (Wed)08:08]

>>自動演奏が古い型なのでパソコンでの再生は無理とのことでした

あの、自動ピアノって、ひょっとして、「ピアノロール式」のやつ?(^^)

#MIKIさんのサイトはこちら:http://www4.plala.or.jp/kirakiraster/


残念!

Name    [2001/May/22 (Tue)21:57]

残念ながらMIDIアップできません。
自動演奏が古い型なのでパソコンでの再生は無理とのことでした
炎コンさんに聞いて欲しかったのにぃぃ!



Re:ハッカー

Name    [2001/May/22 (Tue)18:09]

>>すでにメールでは4通、わけのわからないexeファイルが送り込まれております。
>>ファイル名を見る限りでは、私の知るウィルスではない

メールの本文が無くて、添付ファイルが
[めちゃくちゃなアルファベット8文字].EXE
だとしたら、有名な"TROJ_HYPRIS"型なんですが、
そうじゃなさそうなのですね。(+_+;)

私が守っている鉄則:
1.メーラにOutlook Expressは使わない(^^;)
2.どうしてもOutlook Expressを使う状況になったら、
 まず最初にプレビュー機能を解除する。

#ちなみに、TROJ_HYPRIS型ウィルスメールは、私のところには
#1日1件ぐらいの頻度でやって来ます。

うっちいさんはかなり経験豊富なかたですから、
インターネットの危機管理への関心も割と高いほうじゃないかな、
と想像してます。

ただ、ハッカーから見ると
「常時接続して、電源が入っているパソコン」
は、
「危険管理のルーズなホストコンピュータ」
と同じ存在だそうで・・・(^^;)
つなぎっぱなしにしているといつの間にか変なプログラムを
バックグラウンドで仕込まれて、常駐されてしまう、
ということが起こるそうです。
対策としては、こまめにパソコンの電源切ったり、
物理的に回線を外したりすることだそうです。
(数週間前の新聞に書いてありました)

Windowsの場合、「システムツール」「システム情報」を見て、
心当たりのないプログラムが動作していないかチェックする、
というのも1つの手かも知れません。

あ、私?未だにダイアルアップ接続です。
栃木県北部はこれからの季節は雷が多いので
なまじ設備を整えると、停電のとき「痛い目」に遭うのです
・・・というのは言い訳で、実は金がない(笑)


ハッカー

Name    [2001/May/22 (Tue)00:20]

> 最近のハッカーはとにかくどこでも狙って、
> 変なプログラムを仕込んでいったりするそうです。
> 気を付けてください(マジ)

ありがとうございます。
すでにメールでは4通、わけのわからないexeファイルが送り込まれております。
メキシコ大学とかを経由しているので、IPチェックも意味無し。
ファイル名を見る限りでは、私の知るウィルスではないところが恐ろしいですね(^^;)。
ウィルスではなく、なにかの常駐プログラムなのかなぁ。速攻で削除しているので
あまり研究していませんが。

メールが多いので、一応は気を付けているつもりですが、私はずぼらなので
「ついうっかり」が多い人間。気をつけなくては。。。。。。。。。。


御意(T/O)

Name    [2001/May/21 (Mon)21:31]


れとりっくのとりっく

Name    [2001/May/21 (Mon)11:46]

>>ショパンにのみならず、中期ロマン派あたりから
>>私の知識はものすごく貧困になるのです。

うかつに「断言」したり「言い切」ったりすると墓穴を掘る場合があるので、自分の知識が弱いかもしれないと思うことについては
「……ではないだろうか」
「……であるような気がする」
「……と思うのは私だけだろうか」
という、一見弱気そうに見える書き方をするといいっす(^o^)
実際私もそうしてますから(^_^;;;;;;;;;;

──作曲学的に斬新な部分は、むしろ「少ない」!……と言えるのではないでしょうか

なんて書き方だったらツッコまれ方も浅いかも♪♪

もっとも、自分の意見に過ぎないものを、あたかも「みんながそう言っている」風に書いたり言ったりする手合いはズルイですな~~♪
「サイレントマジョリティの代弁者」を装うような論者は、どのようなジャンルにせよ信用できない……と思うのは私だけだろうか(^o^)


まだまだ「アンチ」としての勉強が足りないσ(^_^;)

Name    [2001/May/21 (Mon)10:12]

[うっちい様]
オンラインでもオフラインでもご無沙汰してます(^^;)
>>現在は常時接続の快適なネットライフを送っております。

常時接続・・・うらやましいなぁ(+_+;)
ただ、「ハッカー」の問題がありますね。
最近のハッカーはとにかくどこでも狙って、
変なプログラムを仕込んでいったりするそうです。
気を付けてください(マジ)

[MIC様]
>>和声の使い方などはやっぱり斬新ですよ。
>>主に不協和音の使い方あたり。

ここだなぁ、俺の弱点。
ショパンにのみならず、中期ロマン派あたりから
私の知識はものすごく貧困になるのです。
「(和声学的見地から見たときの)ショパンの、
後続する音楽家への影響」
が、未だに把握できてません。

[MIC様]
>>あと、「ピアノでなければ絶対に成立しない音楽」を
>>書いたのはショパンとドビュッシーだけだと言われているんですね。
[うっちい様]
>>ショパンって、ピアノならではの和声っていうか、
>>ピアノっぽい和声進行っていうか
>>あくまでも「ピアノ!」っすねー。

あー、そおか、俺はアンチショパンだけでなく最近は
ピアノ独奏ともご無沙汰だから、ショパンが
眼中に入ってこないのだ(一人で納得)☆○=(--;)

#それでもここはピアノ関連のサイトということになっている(逝)


おひさです(^^;)

Name    [2001/May/20 (Sun)21:55]

コンチさん、ひじょーーーーーーーーーにお久しぶりです。
引っ越しに伴い、いろいろとあった上、しばらくネットにもつなげない状態でした。
その状態も過ぎ、現在は常時接続の快適なネットライフを送っております。

さっそくですが、音楽談義に花が咲いていますね~(^^)。
横から口をはさんで恐縮ですが、私もMICさんがおっしゃるように、ショパンのマズルカ
の一部で、かなり斬新な和声を使っているなぁ、という印象を受けたことがあります。でも
ショパンって、ピアノならではの和声っていうか、ピアノっぽい和声進行っていうか
あくまでも「ピアノ!」っすねー。

だからこそ「ピアノの詩人」って言われているんでしょうね。。。


・・・
すいません、いつも感覚だけでモノを言ってます(^^;)。


異論♪

Name    [2001/May/19 (Sat)11:24]

>>ショパンは、「美しいピアノ音楽」を書いたこと以外では、
>>作曲学的に斬新な部分は、むしろ「少ない」!・・・と敢えて言いきります(^^)

ふーむ、そこは異議あり。(^o^)
和声の使い方などはやっぱり斬新ですよ。
主に不協和音の使い方あたり。
その後の作曲家が、ショパンの和声法を大いに採り入れたために、その斬新さが現在ではわかりづらくなっていると見るべきでしょう。
大曲ではむしろ目立ちませんが、マズルカや前奏曲では驚くほど大胆なことをやっていると思います。
空虚五度や教会旋法の使用はまあベートーヴェンも部分的にやっていましたが、それで全曲押し通すということはしていないし。
最後の最後まで主和音が出てこないなんてのも、その後シューマンが好みましたがショパンの方がだいぶ早い。
あと、「ピアノでなければ絶対に成立しない音楽」を書いたのはショパンとドビュッシーだけだと言われているんですね。
楽器自体のエクリチュールを極めるというのも、作曲学上重要な業績ですぞ♪

「北欧のショパン」と称されるグリークも似たようなところがありますな。


拝復MIKI様

Name    [2001/May/19 (Sat)08:36]

トップページ見ましたぞー!「ハーモニー賞受賞!」
燦然と輝くトロフィー!(^^)入賞おめでとうございます。
しかし、MIKIさんのドレス姿とやらを拝んでみたかったッス(笑)

>>炎コンさんはヤマハの自動演奏録音をパソコンで
>>再生するのを知っていましたか?
>>私は来週録音をするためレンタルルームで演奏してきます。

う゛っ!自分の演奏を録音して聞くだなんて・・・
そんな、身の毛もよだつような恐ろしいこと、俺にはできませんっ!(笑)

#MIKIさんのサイトはこちら。
http://www4.plala.or.jp/kirakiraster/
#私のサイトからリンク張ってます(^^)。


ショパンと古典音楽

Name    [2001/May/19 (Sat)08:31]

[拝復MIC様]
和声学的な見地から見ると、ショパンはむしろ、古典和声に対して
非常に忠実です。(私の「音楽ひとりごと」の「作曲的演奏のすすめ」)を
ご覧ください。
ショパンは、「美しいピアノ音楽」を書いたこと以外では、
作曲学的に斬新な部分は、むしろ「少ない」!・・・と敢えて言いきります(^^)


言い訳(^o^)

Name    [2001/May/19 (Sat)00:37]

>>「ショパンは優れた『ソナタ形式』の使い手ではあったが、
>> ピアノ用の『ソナタ』を作ることには結局最後まで
>> 完全には成功しなかった」

まあアタシとしては、別にショパンのソナタ形式がすぐれていたということを言いたかったわけではなくて(^_^;;
無責任に「ショパンはソナタ形式のような枠にはめられた音楽を書くことにはなんら興味がなかった」
なんつーことをCDジャケットなんかに書き散らす評論家のたぐいが多いので、一筆啓上したわけでございます♪
「あんたら、ショパンがどれほど勉強していたかわかってねーだろ!」という義憤ですな(^o^)
結果として使いこなせたかどうかはともかく、ショパンがベートーヴェン的な構成力を身につけようと奮闘していたことは、作品の変遷を見れば一目瞭然だと思うんですがね~~。
「伝統の破壊者」とか「伝統を無視した前衛」に仕立て上げた方がカッコよく見えるもんだから、評論家のセンセイたちはことさらにそんなことを書くんでしょうが……
それってけっこう失礼なことだと思うなあ。(^o^)


おひさです

Name    [2001/May/18 (Fri)23:04]

最近札幌は過ごしやすくなりました。やっと春が来た!!!
我が家の庭にもムスカリ、パンジーがかわいらしく咲いています。
しかーし!夜は寒い。やっぱりお風呂だよ!
炎コンさんはヤマハの自動演奏録音をパソコンで再生するのを知っていましたか?
私は来週録音をするためレンタルルームで演奏してきます。
上手く弾けたらHPにアップする予定です。


團 伊玖麿氏逝去&拝復MIC様

Name    [2001/May/18 (Fri)09:19]

昨日、日本の作曲界の重鎮である
「團 伊玖麿」氏が
亡くなりました。謹んで哀悼の意を表します。

実は「ラジオ体操第2」は
團 伊玖麿氏の作曲です。
みなさん、知ってました?(^^)b

さて・・・[MIC様]

やっとかめ(久しぶり)です。ご無沙汰失礼m(_ _)m.

>>「似而非随筆」

早速拝読しました。ショパンよりもその前の
「発想記号」の話題のほうに興味の中心が・・・(笑)

私も実は似たことを考えてまして、先日「伊和辞典/和伊辞典」
を購入したのです(^^)。音楽用語の元来の意味はどういう物で
あるかを探るためです。

ショパンについてはMIC様の掲示板に書きましたのでここでは
あまり詳しく述べませんが、私が思うには
「ショパンは優れた『ソナタ形式』の使い手ではあったが、
 ピアノ用の『ソナタ』を作ることには結局最後まで
 完全には成功しなかった」
というところかなぁ・・・。

#MIC様のURLは、http://www3.justnet.ne.jp/~micin/
#私のサイトからもリンクを張っています


アンチショパンのコンチさん江(^o^)

Name    [2001/May/17 (Thr)17:50]

珍しくうちの「似而非随筆」で正面からショパンを採り上げてみました。
いや、搦め手からというべきか(^_^;;;;;
ショパンとソナタ形式の意外な関係を論じてます。
敵を知るために(^o^)ご一読くださいまし♪


怒濤のまとコメ開始!

Name    [2001/May/14 (Mon)10:30]

最近、鬱状態と躁状態の振幅が激しい
炎のコンティヌオです。
昨日の午前中まで約1週間は、
はしゃぎすぎ、暴走気味でした。
昨日の午後からその反動が来て、
昨晩は10時にすとんと入眠し、
目が覚めたら8時でした。

さて・・・
50000アクセスに際しては、この掲示板のみならず、
様々な方からいろいろな言葉を頂戴いたしました。
ありがとうございます。

[geo兄貴]

>>記念品なにか貰いたいとこやなぁ。

しょーがねぇなぁ(^^;)
この間CDを頂戴したこともあることだし、
ここは一肌脱ごう!・・・
・・・かなぁ、どーしよーかなぁ☆\(--;)

#あの、「一肌脱ぐ」文字面通りにとらないでください(爆)

[Keiko様]
レイアウトは実は40000ヒット記念ページの配色と
画像を、ちょっと変えただけです。
でもこれ、背景がないと全然素っ気ない。
背景の「第九」が結構インパクト強くしてるみたいです(^^)。

[HANE様]
>>288なので楽譜が表示されるまで30秒位かかりました。

やはりそうか(+_+;)。これ、実は16色gifファイルなんです。
できるだけ軽くしようと思ったんですけどねー、
60KBもあるんだもんなぁ。

[麟太郎様]
承知しました。ただし「条件」があります(^-^)b。
それほど厳しくない、倫太郎さんのサイトの内容を
崩すほどのことではありません。詳細はメールいたします。


リンクさせて頂いてもいいでしょうか?

Name    [2001/May/13 (Sun)14:21]

炎のコンティヌオさん
こちらでは初めてですね。麟太郎です。
先日のオフ会では是非お会いしたかった
のですが風邪が完治せず不参加でした。

私もHPを作ったのですがリンクさせて
頂いてもいいでしょうか?

http://homepage2.nifty.com/nyankorin/


風呂ー井手種ー寝る?

Name    [2001/May/11 (Fri)22:48]

5万アクセス突破おめでとうございます。
こちらは連休中はずっと田植えで、今週は早々と仕事全開(全壊?)に近い状態でした。
週末になってほっとしてます。
職場でアクセスしたら、288なので楽譜が表示されるまで30秒位かかりました。いやびっくり。
今年のU都宮第九は、テナーソリがN織健だそうです。いくらかかるのだろう?


す!す!凄い~♪(*^。^*)

Name    [2001/May/11 (Fri)01:03]

こんばんは~♪
ご無沙汰してます~m(__)m
そして・・・
50000Hit・・・おめでとうございます。
4万記念ページの時に、
次の5万ヒットはどんなトップページになるんだろ~('。'?)って思ってたのが
つい先日のように思えます。
益々快調~♪・・・ですね(*^_^*)
今回のトップページも、「おぉ~!!凄い~♪」って感じ~(^^)
体調と相談しながら、これからも頑張って下さいね。

私の方は、数日ネットから遠ざかっていましたが、
なんとか無事復活です。
仕事等も、徐々に落ち着いてきそうなので、また心機一転頑張りますね。

こちらはツツジが見頃♪
洗濯物を外に干すのがとても気持ち良く感じられる気候です。
まだまだ夜は冷えますが・・・お体にお気をつけ下さいね。


記念品はこっちが貰わんと(^o^;

Name    [2001/May/10 (Thr)22:10]

コンさん、記念トップページ、力作ですな(^^)。

>ううむ、おしかったっすね~(^^;)。
>でも、geo兄貴が「ホールインワン記念」と称して、
>我々に何か記念品くれますよ、きっと☆\(--;)

そら、逆やがな(^o^;。
記念品なにか貰いたいとこやなぁ。そうや。
なんぞ自作フーガでも捧げて貰おうかなぁ~♪。


ついに50000!\(^o^)/

Name    [2001/May/10 (Thr)10:13]

実は自分で50000をとるのが怖くて(笑)
今朝、この掲示板を見に来た時点では、
まだトップページを見ていなかったのです。
先ほど私が見に行ったら、50001でした。

[geo兄貴]
>>とりましたよ>50000アクセス!。
おめでとうございます。

私は記念トップページには「キリ番ゲッター」の名前は
載せない主義なのですが(笑)、いずれこちらのページ
http://www.basso-continuo.com/CMHP/CMHP-j.htm
に、geo兄貴の名前を永久刻印させていただきます(^^)。

[toppy様]
>>49996♪
>>そして>とぴ。残念でした。(T_T)

ううむ、おしかったっすね~(^^;)。
でも、geo兄貴が「ホールインワン記念」と称して、我々に
何か記念品くれますよ、きっと☆\(--;)

・・・というわけで、50000記念アクセストップページ開始!
うわ、何ちゅー重くてグロテスクなトップページだ!(^^;)(自分で言うな)

>>#記念ページは風薫る五月は青葉のイメージ???

恐縮です・・・(^_^;ゞ 一応、それを意図しました。

皆様、これからも本サイトをよろしくお願いいたします。m(_ _)m


ををををををを~(^o^)/

Name    [2001/May/10 (Thr)07:47]

取った!取ったぞっっ!!!。
とりましたよ>50000アクセス!。
わぁーい!!朝、ちらっとアクセスしてみた
のが幸いしたわい♪。嬉しいなぁ~(^o^)。


49996♪

Name    [2001/May/10 (Thr)07:11]

おはようございまっす♪

早起きして「いただきー!」
・・・と思って来たのですが。残念!

さてさて、50000ヒットは誰の手に???
このあと・・・ほのコンさんが踏んでしまったりして。(^_^;)


只今49982

Name    [2001/May/10 (Thr)00:04]

ただいま、カウンタは49982でした。あと18カウントか。

[geo兄貴]・・・先日は、お世話になりました。
>>今夜はこれが最後のアクセスだから50000アクセスゲット
>>ならずですなぁ。

俺も眠たくなってきたのでぼちぼち寝ます(^^)
でも多くのネッターの人たちは午前零時ぐらいから活動し始める(?)から、
明日の日の出までには50000カウント達成かも?

50000カウントゲットされた人、是非、お知らせくださいね(^^)


ううう、残念(^^;

Name    [2001/May/9 (Wed)22:43]

今、カウンタ見たら49972でした。。
今夜はこれが最後のアクセスだから50000アクセスゲット
ならずですなぁ。悔しいなぁ~(;_;)。


さあて、そろそろアクセスカウンタが50000・・・

Name    [2001/May/9 (Wed)20:14]

ただいま私がトップページを見たら、49943。
これはどーやら明日中にアクセスカウンタ50000を突破しそうだな。
50000アクセスを踏まれた方には、こちらから
"TROJ_HYBRIS.B"ウィルス付きメールを進呈し(☆o☆)○=(--;)


拝復Pelleas様keiko様

Name   [2001/May/6 (Sun)18:14]

[Pelleas様]
>>今日は炎コンさんのピアノを聴けなくて残念でした(i_i)

「聴かないほうが正解だ」という意見もありますし、
栗東でたぶん、ヘチャムクレ演奏を披露させて
いただけると思います。
ニフティのオフと同じネタかもしれせんが・・・(^^)

[keiko様]
リンクの件、承知しました。
ただ、私と懇意にしている愛媛県の人で
ハンドルネーム"Keiko"というひとがおられます。
http://www.basso-continuo.com/Links/Links2-j.htm#ARI_World
一応区別させていただきますので、
ハンドル名は必ず「小文字」で始めてくださいね(^^)
(愛媛の"Keiko"さんはハンドル名が大文字で始まります)

こちらも内容を見せていただいた上で、リンクを検討いたします。
よろしくお願いいたします。


おじゃまします♪

Name   [2001/May/6 (Sun)11:09]

昨日のオフではののさんに誘っていただいて
終了間際に駆け込み参加のkeikoです。
アドレスを教えていただいてありがとうございました。

リンクはらせていただけませんか?
いま工事中の段階で見苦しいかもしれませんが
がんばって更新しますんでよろしくおねがいします。

http://sakai.cool.ne.jp/keiko_t/


お疲れさまでございました

Name   [2001/May/6 (Sun)00:30]

こんばんは。

3日の夜(東海地方某所)と今夜(関西地方某所^^;)、お会いできて嬉しく思っております。
今日は炎コンさんのピアノを聴けなくて残念でした(i_i)
来月、関西地方某所で、「爆笑ネタ」のピアノを聴かせて頂けることを楽しみにしております。

#私は、多分、現代物の室内楽のとあるパート(だけ!)を弾くと思います。
(全然練習してない、どうしよぉ^^;)


拝復MIC様

Name   [2001/May/4 (Fri)11:29]

オペラ公演、お疲れさまでした。
あいにく、体調が万全でなく、見に行けなかったのが
悔やまれます。

>>バッハの組曲はステップ混じりに楽しく弾きましょう(^o^)

あいにく、舞曲については「郡上踊り」以外は全く知らないのが
悔やまれます(^^;)

組曲に限らず、バッハのアレグロの曲では踊りの要素が結構ありますね。
平均律第2巻でのフーガでは、No.13(ガヴォット),
No.15(コレンテ), No.24(パスピエ) ... etc.


古典舞曲

Name   [2001/May/2 (Wed)13:51]

うー、3日間公演のオペラを終えて脱力しております。
このオペラ、途中にアルマンド、メヌエットといった古典舞曲がバレエで踊られ、さらにいろんな古典舞曲のステップがワンフレーズずつ示されるところがあります。
やはりピアノを習っている大人のかたが、公演を観て、こんなメールをくれました。

>>舞曲のリズムを次々披露してくださったのも魅力です。
>>瞬時にそのリズムの乗りになれる・・リズムって、こうやってつかむものか!と、バッハの組曲なんかをただダラダラ弾いていた自分が恥ずかしくなりました。

ここで使ったステップは「ジーグ」「ブーレ」「ポルカ」「メヌエット」「クーラント」「ガヴォット」「タランテラ」の7種。
自分でも楽しく作曲したところだったので、そこに目を留めてくれる人がいて嬉しかったです。
バッハの時代には、古典舞曲の多くはすでに下火になりつつあったと思いますが、やはり組曲などを弾く時、
「これは元来、踊りなのだ」と意識しているかしていないかで、かなり曲の流れが変わってくるのではないかと、むしろこのメールに教えられる想いで考えました。
そんなわけで、みいこさんコンチさん、バッハの組曲はステップ混じりに楽しく弾きましょう(^o^)


拝復みいこ様

Name   [2001/May/1 (Tue)23:36]

ちょっと私的に取り込んでいるので、返事が遅れてしまいました。m(_ _)m

>>私は実は、ロマン派大好き、ショパン命なので、
>>出入り禁止になったりして

では遠慮なくそうさせていただき・・・(+o+)☆\(--;)アホか!

>>試験じゃないので、これが案外楽しいんですねえ。

やはりそうなのかなぁ。

・・・いや、みいこさんには申し訳ないのですが、
「『責任』が伴わない作業」はとても楽しいのです。
私も音楽については「素人」なので、
これだけ書きたい放題書いているのだと思います。
音楽のプロだったら、もっとおとなしいサイトになったでしょう・・・。


♪楽器を演奏できる役者さん募集!(報酬1万円~)

Name   [2001/Apl/29 (Sun)17:18]

みなさん、こんにちは。
日本器楽劇団では、ピアノ、ヴァイオリンなどのクラシック楽器を
演奏できる役者さん(高校生以上の男女)を募集します。
信頼できるプロ技術スタッフの下、好条件の出演チャンスあります。
活動エリアは、東京港区近辺が中心。
学生・社会人・未経験者可。
詳細は今すぐ、メールでお気軽にお問い合わせください。


再度こんばんは。

Name   [2001/Apl/28 (Sat)22:11]

2度目のカキコです。炎のコンティヌオさんは、アンチショパンだったのですね。
私は実は、ロマン派大好き、ショパン命なので、出入り禁止になったりして。私にとって、バッハの曲とは、音大時代に大変な苦労をして弾いた想い出・・・という印象が強すぎて、卒業と同時に投げ出している状態なんです。でもここでこんなにも楽しげにインベンションを分析なさってるのを見て 私の勉強はなんだったのか(T.T)と思ってしまいました。
もう一度、バッハを見直してみようかな・・・・ということでイギリス組曲を譜読み始めました。試験じゃないので、これが案外楽しいんですねえ。一度チェンバロを触ってみたいなあ(*^_^*)


歓迎光臨みいこ様

Name   [2001/Apl/28 (Sat)11:18]

ようこそ、私の「へんちくりんサイト」へ!ありがとうございます。

>>それにしても、すごい・・・すごすぎます。

アマチュアクラシック音楽サイトとしては
珍しい3カ国語ページ☆\(--;)ソウジャナイ

ショパンは・・・興味がないのではなくて、
非常に「屈折した興味」があります(笑)。
私「アンチ・ショパン」なので(笑)
敵にするからには敵のことをよく知らなければいけませぬ(^^;)。

そんな次第なので、私の記事、特に「Music Essay」では
意外にショパンの楽譜の引用が多いんです(^^)

これからも何卒、我がサイトをご贔屓に・・・m(_ _)m 再見!


うわわわ

Name   [2001/Apl/27 (Fri)15:52]

やまちゃんとこで、お世話になったみいこと申します。それにしても、すごい・・・
すごすぎます。これから、よ~~く見てきます。
炎のコンティヌオさんは、ショパンなんて興味ないんだろうな・・・3(-_^;)


拝復花満開様

Name   [2001/Apl/22 (Sun)22:08]

へええ、花満開さんも栃木県在住ですか。
私のすみかはどちらかというと「旧 下野國」の
ほうです。

貴殿のウェブサイトも拝見いたしました。
どうやら「ギター」に詳しい方なのですね。
この掲示板に最近足跡を残された「ラミレス」
さんも、ギター系にお詳しいかたです。
ひょっとしたら、すでにお目にかかっているのかも?(^^)


初めてお邪魔いたします

Name   [2001/Apl/21 (Sat)23:10]

炎のコンティヌオさん、ニフではいつも貴重なご意見などを
ロムさせていただいております。。。m(__)m

本当に偶然なのですが、ただいま打ち込んでおります譜面で、
恥ずかしながら「BASSI」なる言葉が分からず、GOOGLEで検索しておりましたら
長文の日記に遭遇しまして、我が「栃木」なる文字も見つけ、興味津々で読んで
おりましたら、最後に「炎のコンティヌオ」さんのロゴにぶち当たりました。

びっくりするやら、栃木の文字にも驚くやらで、早速BBSに足跡を残させて
いただきました。

これから、譜面の解釈などゆっくり読ませていただきます。

ニフでは、またよろしくお願いいたします。

花満開
http://homepage1.nifty.com/takesin/index.html


日曜日夜の「怒濤のまとコメ」

Name   [2001/Apl/15 (Sun)22:34]

本日は、親戚の法事のため「郡上八幡」
http://www.basso-continuo.com/Gujo/
に出かけておりました。
韓国語ページの構築、そして法事・・・
ううむ、ハードな一週間だったわい(笑)
明日からまた「静かな自宅静養」の開始です(^^;)
というわけで、法事で若干疲れているのですが、
怒濤のまとコメ、いってみます!

[toppy様]
東海地方平野部は、
「桜餅」と言うよりも「柏餅」のシーズンですね。
郡上八幡は丁度、桜が満開でした。
あまりに見事なのでデジカメで「ばしばし」撮りまくり(^^)
いずれ、別館「郡上八幡のページ」
http://www.basso-continuo.com/Gujo/
で披露しようかな、と思っております。
日本の桜の季節、未だ継続中!(^^)

[ラミレス様]
私の駄文を真摯に読んでいただき、どうも有り難うございます。

>>名画といわれている「モナリザ」を見ても
>>私が良い絵だなと思うのともっと違う次元で
>>専門家は感動しているんだろうといつも思うんです。
>>そう考えると勉強は大切なことだと思います。

私も絵は疎いですねぇ。
「モナリザ」は「ラ・ジョコンダ」という
女性の肖像画だとかいわれたり、ダ・ヴィンチの
自画像の女性化したモノだと言われたり、
色んな伝説がある、
と言う話は聞いたことがあります。

「絵」の場合も、やはり作者の環境・心情を
知っておくことが必要な場合があるかも知れませんね。
ピカソの激烈な画風の変化などは、彼の生活信条の変化を
抜きにして考えることは出来ないかも・・・。
ちなみに私は、「ピカソ」では「キュビズム」が
いったん終わった後の、「新古典主義」の時代・・・
「憑き物が落ちたような」晴れ晴れとした画風が、
とても大好きです。

[みき様]
ええと、「シュリ」って、どんな映画でしたっけ?(爆)
おれ、実は映画って、全然見てないっす。

#日本語Win環境下での韓国語入力の方法については、
#みきさんのサイトの掲示板に書き込みましたので、
#そちらをご参照ください。

>>私は明日を本番に控えまだちゃんと弾けていません。
>>どーするんだ?

で、演奏会無事終了?ですか?(笑)まあ、
とにかく、結果のご報告を頂戴いたしましょか?(笑)

[MIC様]
これはすごいっす!
藤原定家だったかな?紀貫之だったかな?
「力をも入れずしてあめつちを動かし・・・」
という言葉を連想しました。

私は「素人」なので、聴衆に厳しさを求めましたが、
一方で、作曲家の皆様には、我々「素人」にも
直感的に受け入れやすい音楽を求めたい、
・・・これは本音です(^^)。

この理由で、私は、敢えて、以下の言葉をもって
プロフェッショナルな現代クラシック音楽作曲家
(この言葉も変だな(?))に、「喧嘩」を売ります。

「第2次大戦以降の『20世紀の現代音楽』で
 最も成功したジャンルは『ジャズ』だ!」

・・・断言させていただきます。(^^;)暴言かも?

[やまちゃん様]
リニューアル、おめでとう御座います!
しかしこの文言、何だかあちこちのサイトの
掲示板で同じ文章を見かけたぞ?(笑)
「コピー&ペースト」してるでしょっ!(^o^;)/


私のページはリニューアル致しました

Name   [2001/Apl/15 (Sun)00:56]


既にこちらのリンクページで告知していただいてたとおり、
リニューアルを進めていた私のページですが、本日0時に無事再オープンいたしました。
ホームページのタイトルは「みゅーじっくしてぃやまちゃん」と申します。これからも
また皆さんとよりよいお付き合いが出来れば幸いに思います。どうかこれからもよろしく
お願い申し上げます。


お久しゅう♪

Name   [2001/Apl/14 (Sat)13:54]

をを、鬱病で実家に戻られているというので、どーせ当分更新はないだろうと多寡をくくってしばらく来ないうちに、けっこう更新されている……(^_^;;
韓国語ページですか~。
「音楽ひとりごと」なんかかなりこみいった内容だし、大変そうですががんばってくだされ♪
しかし日本語ページの更新がさらに遅れてゆくことになったりして(^_^;;

”クラシックファン、「聴衆」の皆さんも「勉強」しましょうぜ!(^^;)”の項目を拝読してひとこと。
モーツァルトが何を考えたかはわかりませんが、私自身の経験から言いますと……
今まで私が作曲家としていちばん嬉しかったのは、シチリアの野外劇場で自作のモノドラマをやった時のことでした。
このモノドラマ、中国の伝承説話に材をとった「孟姜女」(テキストは下記のURLに)
http://www3.justnet.ne.jp/~micin/moukyoujo.htm
という物語で、当然ながら聴いているイタリアの皆さんには馴染みがない上に、歌詞も日本語ですから意味はわかりっこないという(^_^;;
パンフレットに、ごくごく簡単なあらすじは載っていましたが、どの部分が何を歌っているかなどということはわかりようもなかったのです。
ところが、曲が進んできて、終章の第3聯

 河は盛り土を崩し 盛り土は石垣を崩し
 城壁が音を立てて崩れ落ちた

という部分で、客席から一斉に盛大な拍手が湧き起こったのでした。
曲はまだ続いているので、終わりだと思ったなんてことはありません(^_^;;
いや、ピアノを弾いていた私の方が感極まりましたね~~。
テキストの内容的にもクライマックスに相当する部分ですが、それが聴衆(小さな村の野外劇場で、聴衆はだいたいフツーのおっさんやおばちゃん方でした)に、歌詞の意味がわからない状態でもちゃんと伝わったということ……
言い換えれば、音の力だけで、
「なんだか意味はわからないけど、物語の上で何かすごいことが起こったらしいぞ」
とわからせることができたという実感を覚えた時、まさに作曲者冥利に尽きる想いだったのでした。
日本人の聴客にわかって貰うよりも、ずっと嬉しかったな~~(^o^)
……というようなことは、多かれ少なかれどの作曲家でもあるような気がします。
聴衆も勉強した方がより音楽を深い意味で楽しむことができる、というご趣旨に反対しているのではないのですが、とりあえず作り手の立場からはそーゆーことで(^_^;;


シュリ?

Name   [2001/Apl/14 (Sat)09:52]

次はフランス語に挑戦だ!なんてね。すごー!お疲れさまっ!
私は明日を本番に控えまだちゃんと弾けていません。どーするんだ?


激烈更新情報!

Name   [2001/Apl/14 (Sat)01:50]

こういうページをこしらえたので、今夜はとても疲れました(^^;)。

http://www.basso-continuo.com/index-k.htm

レスは明日します。ごめんなさいm(_ _)m>toppy様、ラミレス様


ご無沙汰しております

Name   [2001/Apl/13 (Fri)17:04]

こんにちは、お久しぶりです。
相変わらず通には楽しい話題イッパイのサイトですね
「クラシックファン、「聴衆」の皆さんも「勉強」しましょうぜ!(^^;)」
は、良い話ですよね。良く解ります。
他人よりも感じる部分を多くもっていると感激も大きいです。
いきなり音楽の話じゃなくなるけれど
綺麗な絵を見た時に専門的に解るひとは
私が見えないところも見えていて感激してるんだろうな
って思って羨ましいんです。それと同じで
私もクラシックを聴いていると何も知らない友人より
たぶん楽しめているし、感激しているとも思います。
話しは逸れるかもしれないけど、
サリエリがモーツァルトに嫉妬してしまうのは
サリエリが他人よりもモーツァルトの偉大さを感じてしまうからだし、
勉強して音楽のことが解っていれば喜びも大きいですよね
だから、きっと炎コンさんがバロック以前の曲を聴いたときに
私が気付かないところで「なかなかやるな~」って思っていたり
逆にクラシックギターの演奏を聴いている時には
炎コンさんが何気なく聴いているところで
私が「やられた~こりゃ凄い」と思うかもしれない。
そしてジャンルを変えても同じ事で
名画といわれている「モナリザ」を見ても
私が良い絵だなと思うのともっと違う次元で
専門家は感動しているんだろうといつも思うんです。
そう考えると勉強は大切なことだと思います。

このサイトはいつも楽しいし、勉強になるから
これからはもう少しまめに来ますね。


葉桜~♪

Name   [2001/Apl/13 (Fri)12:50]


トップページの桜を見ていたら、
桜餅が食べたくなってきました~。(^Q^)

そろそろお昼休憩に行くかな・・・?


Re:にょきにょき

Name   [2001/Apl/11 (Wed)10:02]

>>今、ウチの庭には、チューリップ、ラッパ水仙、芝桜が
>>めちゃくちゃ綺麗に咲いています。

あ、いいなあ、我が現在の住居の庭には
雑草の新緑が芽吹き☆\(--;)、開ききったツクシがいっぱいです(笑)。
桜、だいぶ散り始めましたね。昨日名古屋の中心街に出かけたのですが、
公園の桜は半分葉桜と化していました。
私の現在の住居から遠目に見える桜の色も何となく
「くたびれた色」に見えます。

>>桜の季節から新緑の季節へ・・・春っていいですねー。

僕は実は「秋の紅葉」よりも「初夏の新緑」のほうが
鮮やかに感じます。同じ緑色でも、実に色々な緑色がありますね。

#なお、トップページの桜は、少なくとも、桜前線が
#津軽海峡を渡りきるまではそのままにしています。


にょきにょき♪

Name   [2001/Apl/11 (Wed)08:39]

ほのコンさん おはようございます。

きょうは土曜出勤の代休をとってます。
なのに、こんなに早く(?)起きてしまいました。
今、ウチの庭には、チューリップ、ラッパ水仙、芝桜が
めちゃくちゃ綺麗に咲いています。

ここ2-3日、名古屋地方は25度にもなる温かさ(暑さ?)。
街路樹の若葉が、朝出勤するときと夜帰宅するときとでは
はっぱの大きさが違っているんじゃないかと思うほど、
みるみるうちににょきにょき吹き出してきています。
桜の季節から新緑の季節へ・・・春っていいですねー。
なにもなくても。(^_^;)

ではでは~♪


拝復橋元庵敦様

Name   [2001/Apl/9 (Mon)20:51]

おおきに、その点なら今日は大丈夫です。
午後1時から午後4時まで、たっぷり昼寝しました(笑)。
あとは「夜更かし」をしないことだなっ!(^^;)


そうですとも

Name   [2001/Apl/9 (Mon)00:22]

ときあたかも受難週ですし。炎コンさま、ご無理なさらぬよう。


拝復HANE様

Name   [2001/Apl/8 (Sun)23:41]

>>そゆわけで番外編でマタイのレポートなんてのはどうでしょう。

あ、おそれながら、ご遠慮させていただきます(笑)
せっかく鬱病治りかけのところに「マタイ」なんて曲の情報が入ったら、
また鬱病再発しちゃうぞ!(爆)


来週はマタイの本番

Name   [2001/Apl/8 (Sun)22:41]

グローリア日記見ました。
合唱の強みというか、特長はやはりテキストですからね。もっと勉強しなくては。
来週はグローリアの2回目の合わせですが、あいにくタイトルのとおり本番が重なってます。
そゆわけで番外編でマタイのレポートなんてのはどうでしょう。


RE:什麼~♪

Name   [2001/Apl/4 (Wed)16:44]

[toppy様]
>>・・・って、これって、10人に何人くらいの人が知ってるコトなんでそ?
>>使っても通じなかったら悲しいにゃん。

確かにそうだ(^^;)でも、
私、過去にもこの単語、使っていたんですよ?
http://www.basso-continuo.com/Oldlog/Oldlog/Yomoyama_J/log00002.htm
の、"99/May/8"の日付とか、
http://www.basso-continuo.com/Oldlog/Oldlog/Yomoyama_J/log00011.htm
の、"2000/Dec/21"の日付とかです。

ううむ、みんな知っていたのかな?(^^;)


拝復geo兄貴

Name   [2001/Apl/4 (Wed)16:19]

>>結局、こういうことだと思うんです。
>>クラシック音楽で得られる感動、っていうのは深く勉強すればするほど、
>>大きくなる、って。

恐らくそうだと思います。古い音楽になればなるほど
その程度は増大します。
付け加えるなら、「フランス革命以降の音楽」は、
基本的な部分では、「われわれの感覚」で聴けるかも知れない、
と思います。なぜなら、フランス革命以降の聴衆の多くは、
「資本主義」「市民による政治」という価値観の土台を
現代の我々と共有しているからです。

>>これ、クラシック音楽と他の音楽との本質的な差かもしれないと思
>>うわけです。

う、チョット違うな。「本質的」ではない、と思う。
単に「量的」な違いでしょう。私はもっと広義に考えています。

どんな音楽を聴く際にも「前提知識」
「暗黙の了解」は必要です。たぶん、
我々が意識していないだけでしょう。

例えば、一世を風靡し(かつ、今は下火になりつつある(?)
「小○○也(『コ○○テ○○』)」
の音楽を聴く場合に必要な「前提知識」は、
『1990年代後半の10代後半~20代前半の人間に
 とっての常識的な情報』
なのです。
実際、これを身につけたと言い切れない私には、
彼の音楽はほとんど心に響いてきません。

これは、新世紀を迎え、
『1990年代後半の10代後半~20代前半の人間』
というものが世の中に存在しなくなった時、
(今は『2001年』だから、『1990年代後半』の
価値観とは多分、微妙に異なる)
彼の音楽がそれほど広まらなくなったこと、
と、同義です。

要するに、「程度」の問題です。
クラシック音楽の場合、
「作曲者」と「聴き手」の「時間的・空間的な差」が
著しく激しい場合が多い、ということです。


RE:什麼~♪

Name   [2001/Apl/3 (Tue)22:14]

ほのコンさんへ

これでまたひとつ、頭の皺がふえました。(^_^)
・・・って、これって、10人に何人くらいの人が知ってるコトなんでそ?
使っても通じなかったら悲しいにゃん。

#橋元庵敦さま~ おもいろいサイトおしえてくださって
ありがとうございました♪(^^)/

#geoさま みっけ♪


「聴衆」の皆さんも「勉強」しましょうぜ!(^^;)」の感想(長文注意)

Name   [2001/Apl/3 (Tue)21:43]

コンさん、こんばんは。

書こう書こう、と思いつつなかなか書けなかったのですが、「クラシックファ
ン、「聴衆」の皆さんも「勉強」しましょうぜ!(^^;)」について思うところを
少々書かせて頂きました。どうぞ宜しく~(長文注意)。

>「ソナタ形式」を知っている人が、古典派以降の「ソナタ」 (交響曲、協奏曲、
>室内楽曲も含む)を聴いて得る感動
>は、
>「ソナタ形式」を知らない人が、ソナタを聴いて得る感動
>と、本質的に異なっているはずです。

という話、「バーンスタイン、音楽を語る」って本でもバーンスタインが同様の
ことを言ってますね。私にとってはとても印象的な文章でした。以下、引用しま
す(「バーンスタイン、音楽を語る」全音楽譜出版社より)。

|「ブラームスの(交響曲)「第一番」の中には、ただそのしらべを楽しんだり、
|弦のあまい音色とか木管の叙情的な即興、金管の荘厳なひびきを楽しんでいたの
|では得ることのできない、はるかに大きな歓喜と精神の高揚、こころのかてがあ
|るのです。そこには構成というものがあるのです。」

コンさんの話にしても、バーンスタインの話にしてもなるほど、と思うけど、
クラシックファンのうち、ソナタ形式を知って聴いている人は手をあげて!って
やったら、それだけで半分以下になっちゃうでしょうね(^^;。

>「そんなこと、普通の人には分かんないよ」
>
>そうです、その通りです。現代の日本で普通に生活している我々には分からない
>のです。しかし、この曲の場合、 この「現代の日本で普通に暮らす人が分から
>ない」部分こそが、 モーツァルトが一番聴衆に伝えたかった部分なのではない
>でしょうか

結局、こういうことだと思うんです。
クラシック音楽で得られる感動、っていうのは深く勉強すればするほど、大きく
なる、って。これ、クラシック音楽と他の音楽との本質的な差かもしれないと思
うわけです。しかし、、その大きな感動を得る為にはやっぱり「勉強」が必要な
んだ(^^;。

でも、何でもそうですよね?。「英語喋れるようになるにはどうしたらいいんで
しょう?」とか聞かれるけど、「そんなこと聞く暇あったら地道に勉強せい!」
っつーのが嘘のない正解ですもんね。。。クラシック音楽を聴いてより大きな感
動を得るには砂を噛むような(?)勉強が必要、ってことか。ううむ。なんだか
妙に納得m(_ _)m。


「什麼」の意味

Name   [2001/Apl/2 (Mon)23:11]

近世以降の俗語で
「ぬぁにぃーっ!」
という意味です。(笑)

>>ほのこんさんはだれからおそわったのですか?

妹が香港土産に買ってきた「ク○○○しんちゃん」の香港中文版です(笑)




もひとつ

Name   [2001/Apl/2 (Mon)22:13]

これも如何?、爆!
http://www.aurora.dti.ne.jp/~rakko/for1/formosa1.htm

拙僧,実に暇なのかも。


このへんで如何?

Name   [2001/Apl/2 (Mon)21:45]


http://plaza29.mbn.or.jp/~tamchai/asia-language2.html

笑!。


だれかおしえて~

Name   [2001/Apl/2 (Mon)20:18]

ほのこんさんへ

>什麼什麼什麼什麼什麼什麼什麼什麼ーーー!!!!
> ↑
>(意味が分からん人は漢和辞典を引け!^^;)

はーい、いみがわかりませんでした。
おじいちゃんのかんわじてんでしらべたら、こんどは
せつめいぶんのいみがさっぱりわかりませんでした。
ほのこんさんはだれからおそわったのですか?

>それ、エイプリルフールの嘘じゃあるまいな!?(爆)

これは嘘ではありませんにょ!


John Lewis氏死去

Name   [2001/Apl/1 (Sun)23:44]

歴史に名を残す名ジャズコンボ
"The Modern Jazz Quartet"
(The MJQ:モダン・ジャズ・カルテット)
のピアノ奏者でとして名を馳せた、
John Lewis(ジョン・ルイス)氏が
去る3月28日に亡くなったそうです。80歳。

The Modern Jazz Quartet
(The MJQ:モダン・ジャズ・カルテット)
のもう1人の重要なメンバーであるヴィヴラハープの
"Milt Jackson"氏はすでに1999年10月に
この世を去っております。
"The MJQ"の歴史は、これにて完全に終わった、
といっても良いでしょう。

私がJazzを知ったのはJohn Lewis(ジョン・ルイス)が
全曲をジャズアレンジしたバッハの「平均律第1巻」
が最初でした。その後、The MJQ、さらには
ビル・エヴァンスなどにも親しみ、その後
マイルス・デイヴィス等にも若干触れました。

こうした人たちの演奏を聴いていくにつれ、
私は『ジャズ』のもつ
「『現代性』
 『音楽的深さ』
 『聞き易さ』
 の見事な共存」
に、深い感銘を受けました。それはいわゆる
「クラシック音楽」や「現代音楽」には
求めにくい要素だったのです。

ついには、(一部の『現代音楽ファン』からは
怒られそうですが)

「『ジャズ』は『現代音楽』の一種である。
 それは一方で極めて高い水準と音楽的深さを持ち、
 他方で、現在の多くの大衆にも容易に
 受け入れられる要素を持つ。
 この意味で、
 『ジャズ』こそが、第2次世界大戦以後の
 『現代音楽』で、最も成功したジャンルだ」

という認識を持つに至りました。

私が現在、「通奏低音」の名のもとに即興演奏を
追求しているのも、彼らを通じてジャズのすばらしさを
知ったことと、多分に深い関係があります。
クラシックの「硬直さ」に、少しでも、
ジャズの持つ「活力」を入れて、
風穴を開けたい、開けられたらいいなぁ~・・・
などと、不遜な野望を抱いて、
「通奏低音」に手を出したのです。

そのきっかけを与えてくれたJohn Lewis氏。
駄文ではありますが、以下の英文をもって
謹んで哀悼の意を捧げます。

Mr. John Lewis,
I hope you will enjoy "the MJQ in the heaven"
with Milt Jackson who already has been in
the world which you are going to.
You were the great impressive pianist for me.

"Dona eis requiem" for "John Lewis" and "The MJQ".
Thank you.


冬が戻ったような天気もどうやら峠を越えたかな

Name   [2001/Apl/1 (Sun)23:42]

近所の桜は、ここ1週間の間ほとんど、
「3部咲き」
から進捗しておりません。
ここ1週間の「寒波」が桜を凍り付かせたに違いない。
今日は、エイプリルフールです、といっても
あと20分足らず・・・
ううむ、今年も誰も騙さずに終わってしまうのか。
なんだか、つまらんなぁ・・・☆\(--;)

[toppy様]

>>それが・・・有効期限が3月31日までなのでしたっ。
>>あんっ。(^^;;;

什麼什麼什麼什麼什麼什麼什麼什麼ーーー!!!!
 ↑
(意味が分からん人は漢和辞典を引け!^^;)
それ、エイプリルフールの嘘じゃあるまいな!?(爆)

[橋元庵敦様]
>>2月の真冬並みの気温だそうで、体調にお気をつけて。

残念ながら、既に風邪をひいてしまいました(笑)
今は治りかけていますが・・・。

>>それでドヴォ様の楽譜を買いに行かれたわけですか。

今回のエッセイのポイントは、要するに、

「アントニン・ドヴォルジャークを漢字では
 『安東寧 徳佛亞克』と書く」

ということです(爆)
あとは無視していただいて結構です(←嘘 ^^;)


花と雪と星と宙?

Name   [2001/Apl/1 (Sun)14:57]

こんちわ。
星と宮沢賢治のお話。とても面白かったです。
前作の「客も勉強してから聴きに来い!」爆、よりも難しいやんけ。
それでドヴォ様の楽譜を買いに行かれたわけですか。
2月の真冬並みの気温だそうで、体調にお気をつけて。
脚注作りに没頭されぬよう、笑。(とてもためになりますが。)
では。


寒い~~~

Name   [2001/Apl/1 (Sun)01:10]

こんばんは♪

先ほど帰ってきたのですが、外はとても冷えてます。
最寄り駅にとめておいた自動車のフロントガラスが
霜降り状態になってました。(^_^;) ピキーン。
明日から(今日からか)4月だというのに・・・。

>>某楽器店の割引ハガキ
>いや、多分もう一度ぐらい行くから、
>そのときに使わせてもらおっかな?取っといてね(^_^)

それが・・・有効期限が3月31日までなのでしたっ。あんっ。(^^;;;


更新情報+怒濤のまとコメ(^^;)

Name   [2001/Mar/31 (Sat)21:01]

「Music Essay(音楽ひとりごと)」に
新たな記事をアップロードしました。
今回は、「宮澤賢治」がメインテーマです(^_^)
が、前回とはうって変わって「広く浅く」話題が展開します。
余り深く悩まずにお読みください。

#今回の記事、「※脚注1」~「※脚注8」だけ読むと、
#「一体ここは何のサイトなのだろう?」
#と思われてしまう(^^;)

さて、名古屋の鶴舞(つるま)公園では桜が5分咲きだそうです。
私の近所は3分咲きぐらいかな?
ところが、天気の方はまるで真冬のような天気です。
雪こそ降りませんが、まるで「時雨」を思わせる冷たい雨が
ときどき降ったりしています。
今日は、静岡県北部や箱根は本日は雪だったそうで・・・。
北関東(特に栃木県北部)や東北、北海道でも降ってるんでしょうね。

ここに来て、風邪が流行りだしたみたいです。まるで真冬だ。
私もチョット今日は風邪気味です。

[toppy様]

>>楽譜を物色しに出かけました。
>
>うわわんっ。連絡してもらえたら、
>某楽器店の割引ハガキ(全楽譜30%オフ!)を差し上げたのにぃ~。

いや、多分もう一度ぐらい行くから、
そのときに使わせてもらおっかな?取っといてね(^_^)

[Keiko様]
どうやら、余震の方も治まりつつあるようで・・・。
Keikoさんの記事が書かれてから更に3日たってますから、
もう、有感地震は零でしょうね。よかったよかった。

>今回の地震・・・
>岡山理科大のHPで予知されてたとか・・・(^_^;)

ううむ、それは「結果論」でしょう・・・。
大地の活動のサイクルから見たら50年や100年なんて、
ほんの「一瞬」の出来事。「±50年」なんて、
「誤差」の範囲だと思いますよ・・・。

でも、局所的な地震の場合は、そうでもないのかな?

>>あと重要なのが「音楽辞典」の最新版。
>
>うわっ!!いいな・・・。
>私など、大学入学前のを未だに使ってるありさま・・・(^^ゞ

「辞書と畳と○○は新しいほうがよい」と申します(^^;)
今回買った音楽辞典をひいてみると・・・おっ、ちゃんと
カラヤンも死んだことになってるし、黛敏郎もちゃんと
「1997年没」と書いてあるぞ、
よしよし(笑)。あら、"MIDI"が項目に無い!げげっ!
"CD"すら出てこないぞっ!いかんなぁ~(+_+;)>音○○○社

[HANE様]
やはり、栃木県では雪であったか・・・。

>>合唱の音取りはミサブレヴィスの
>>クレドの最後までいきました。

うっ!早すぎる。うっちい先生、飛ばしすぎだよぉ(笑)

(音楽辞典について)
>>でも古本だけあって昨年のラッターは載ってませんでした。

どれどれ、俺の購入した最新版の音楽辞典では・・・
ええと、ラッター、ラッター、ラター・・・
げげっ!出てない!?いかんなぁ~(+_+;)>音○○○社


栃木では雪が...

Name   [2001/Mar/29 (Thr)23:05]

降ってます。3月も末だというのに。タイヤ替えなくて良かった。
今日のグローリア練習に遅れて着いてみれば、雪のため早く上がるとかですぐ終わってしまいました。オーマイガッ!
合唱の音取りはミサブレヴィスのクレドの最後までいきました。炎コンさんはどうですか?

音楽辞典といえば、家にはBOOK-OFFで買った音楽辞典の大小1冊ずつと人名辞典があります。
たしか数百円だったような記憶が... でも古本だけあって昨年のラッターは載ってませんでした。
本の辞典もいいんですが、PalmのようなPDAで使える音楽辞典が欲しいッスね。


春雨じゃ・・・

Name   [2001/Mar/29 (Thr)12:36]

濡れていこうか・・・というには、まだ少し寒い松山地方。
今日はシトシトと雨が降っています。
桜の満開も秒読み段階・・・本格的に降らなければいいな~。
昨日は先日の地震の余震の回数もグッと減り、
私の体に感じるものは全然なくなって、ホッ!!としています。

今回の地震・・・岡山理科大のHPで予知されてたとか・・・(^_^;)

>あと重要なのが「音楽辞典」の最新版。

うわっ!!いいな・・・。
私など、大学入学前のを未だに使ってるありさま・・・(^^ゞ
少しずつ快方に向かっていらっしゃるようで、良かった良かった~♪(*^_^*)

>toppyさん

お久し振りです~m(__)m
地震の事・・・ご心配頂き、ありがとうございますm(__)m
お花見・・・今年はできそうです~(桜の下を歩くだけですが・・・(^^ゞ)
toppyさんは、どんなお花見をするのかな???


さくらさくら♪

Name   [2001/Mar/28 (Wed)19:57]

こんばんは♪

東京出張のついでに、湯河原に寄り道してきました。
桜がちょうどふわ~っと開いたところで、とても綺麗でしたよ~。
名古屋もこの週末くらい、見頃になるかしら?(o^^o)楽しみ~!
やっぱり桜が咲くと嬉しいですよね♪

>楽譜を物色しに出かけました。

うわわんっ。連絡してもらえたら、
某楽器店の割引ハガキ(全楽譜30%オフ!)を差し上げたのにぃ~。

#Keikoさん ご無沙汰してます。
地震のニュースを見て心配してました。ご無事で何よりです(^^)
早く余震もおさまるといいですね! 楽しいお花見ができますように♪


本日の「戦利品」

Name   [2001/Mar/26 (Mon)23:59]

名古屋地方気象台が桜の開花を発表した本日、私は名古屋中心部に
楽譜を物色しに出かけました。
結果は・・・取り敢えず得るべき物はゲットしたが
ダメだ、まだ疲れてる・・・(+_+;)

[HANE's YOME様]
外出はきつかったっす。でも前回の時よりはずっとマシ。
「楽譜や音楽書の立ち読み」なんて、久しぶりだぁ。
こういうときには「都会は良いナァ」と思います。

普通の本屋さんの立ち読みと違って、
店員さんがはたき持ってくることもないし(笑)。

戦利品は、ドヴォルジャークのチェロ協奏曲の楽譜とCDで~す(^^;)
あと重要なのが「音楽辞典」の最新版。
「音楽ヲタク」が「理論武装」するための
必須アイテムであります(^^)ナンチャッテ。

>>ということで、今年は古典を頑張ろうっと。

演奏技術はともかく、色々「解析」してますんで、
取り敢えず、「グローリア日記」の中で
どんどん解析結果を公表してバックアップします(^^;)
「解析結果」が指揮者の先生の「解釈」と異なっちゃったら、
どーしましょ(^^;)>うっちい様(と、いきなり振る)


無事が一番(^^)

Name   [2001/Mar/26 (Mon)18:54]

炎コン様、名古屋中心部より無事ご帰還ですか?
なんかいいものみつかりましたか?
そうそう、最近UPされた力作拝読しました。
アマチュア歌い手としては、同感することしきりです。もっと勉強せにゃ~
ということで、今年は古典を頑張ろうっと。

[Keiko様]
ご無事でなりよりです。(^^)
でも、ピアノがずれるなんて、何というエネルギーでしょうか。
早く余震が収まり、お花見できるといいですね。
では また。


怒濤のまとコメです(^^;)

Name   [2001/Mar/26 (Mon)11:50]

「渾身(とうぬぼれている)長文」、geo大兄を含め、
色んな人から御反応がありました。ありがとうございます。
これについては、色々と話題が続くのを期待してます。

今日の名古屋はちょっと風が強いのですが
とても良い天気です・・・あ、「花粉症」の
人には「ドツボ」の天候です(+_+;)。

これからちょっと名古屋市中心部にでも出かけて
楽譜やら音源やらでも調達するかナァ、
と思ってます。


さて、おなじみのタイトル(自虐的笑^^;)、
というわけで「それでは、いってみます」。

[みき様][HANE's YOME様][geo兄貴][Keiko様]
(あ、要するに全員か^^;)

四国愛媛松山は「もう桜が咲いた」そうだぞ!>みきさん
北海道札幌は「ようやく春の気配」だそうだぞ!>Keikoさん
ううむ、さすが南北に長き国、Japan!

ちなみに、私が今いる「名古屋郊外」は
「桜のつぼみ膨らみ」という段階です。
遠くに見える桜並木の列が僅かに薄赤色になってきた。

・・・トップページの桜は、とにかくソメイヨシノが
日本のどこかで咲いたら直ちに出そうと
思ってました(^^;)>geo兄貴

多分、俺の今いる場所とgeo兄貴の御住居とでは
「桜の開花時期」はそんなに違わないだろうな。

さて、地震の件ですが、我がサイトの御常連のかたでは
ご覧の通りです。>HANE's YOME様
愛媛在住のKeikoさん、謹んで御見舞い申し上げます。
それにしても「うわっ!」と思いました<jpeg画像
しかし、まあ、Keikoさん自身が
お怪我は無かったようですし、
「ピアノ自体」にも「直接目に見える被害」は
無かったみたいですね。

でも、Keikoさんのピアノ、
ある程度落ち着いた時点で「緊急調整」したほうが
(矛盾した言い方だナァ^^;)
良いかも知れませんね・・・。

------
・・・さて、今回名古屋市中心部訪問のターゲットは、
何故か『ドヴォルジャークのチェロ協奏曲』。
突然無性に聴きたくなってきた。

#なんか、先日の「力作」の最終結論と
#見事に(そして実は本質的にも^^;)矛盾しているのですが、
#まあ、気にしないで下さい(^^;)>geo兄貴

(無論、このウェブの今後作るコンテンツと
関係があります・・・内緒^^;)

鬱病で実家転地療養を開始後2回目の
名古屋中心部の訪問です。
1回目は2月中頃、心身消耗して
ズタズタの気分で早々に引き上げたのですが、
今回は、無事に帰還できるの
だろうか?☆\(--;)気ニナルナラ行クナ


四国地方在住のKeikoです~(^^ゞ

Name   [2001/Mar/26 (Mon)03:31]

>HANE's YOMEさん

地震お見舞い・・・ありがとうございます~m(__)m
我が家では下記ページにあるように
色々な物を沢山積み上げているグランドピアノが移動しました。
ピアノの足には、お皿も履いてるのに~~~(^_^;)

http://village.infoweb.ne.jp/~fwkc9178/piano.jpg

でもでも、それ以外はたいした被害もなく、家族全員無事です。

松山地方・・・桜の開花宣言も出て、日に何度かの余震さえなければ
とってもいい季節です。(*^_^*)


桜の季節ですなぁ~

Name   [2001/Mar/25 (Sun)17:42]

コンさん、力作、拝読しました。
大変面白かったです(^^)。
また思ったこと、こちらの掲示板にアップさせて頂きます。
ところで、

>・・・というわけで、今年の我がサイトのトップページ、
>桃の花をすっ飛ばして、いきなり、只今より
>桜の開花を宣言いたしますっ!ご覧下さいませっ!(笑)

と思ってトップページを見て、どこじゃい!と思ったら、
左上隅に可愛く咲いてるんですね。結構ですなぁ(^_^)。
ちょっと花見の気分~♪。


地震お見舞い申し上げます。->中国、四国地方の方

Name   [2001/Mar/25 (Sun)08:19]

中国、四国地方の皆様、昨日の地震お見舞い申し上げます。
この掲示板をご覧のかたで、中国、四国地方のかたは
ご無事でしょうか?


おひさしぶりっす!

Name   [2001/Mar/25 (Sun)00:05]

札幌にもやっとやっと!春がやってきたようです!
私は仕事が忙しいはずなのですが・・・・・・
バイオリンを購入!来週からレッスンに入ります!
そちらはもう桜が咲いてるなんて言う?


渾身の(?)更新情報+怒濤のまとコメ+桜の開花宣言(笑)

Name   [2001/Mar/24 (Sat)21:07]

我ながら、「どえらい記事」(でもないか^^;)
をアップロードしてしまいました。

http://www.basso-continuo.com/Musik/Dok020-j.htm
「クラシックファン、『聴衆』の皆さんも
 『勉強』しましょうぜ!」

という仰々しいタイトルが付いています。
大作業でした。色んな文献や、
過去に自分が書いた色んな記事を寄せ集めてます。
今までの文章と比べても、かなり「濃い」内容
じゃないかナァ、とうぬぼれています。

色んな人からのご意見をいただければ幸いです。
特に「体育会系系ピアニスト(?)」の人は、
こういう点について、どう思うんだろうナァ。
「編曲」するときもその曲のバックグラウンドとか
考えるのかしらん。

#逆に、古楽系の人から見ると、
#今回のは実に幼稚な内容なんですけどね(^^;)
#まあ、今の私のレベルはこんなもんですと言うことで・・・(^^;)

[にたどり様]

(6声リチェルカーレについて)
俺のスピネットじゃ6声は音域的に弾けないのですね。
あ~良かった。これで練習できないという
言い訳が出来る(笑)

>>鬱状態のときは
>>Contrapunctus 1だけは弾く気がするという症状

へええ、私は今は「弾くのは全然ダメ」です。
聴く方は、
「レクイエム」と「コレルリの合奏協奏曲」だけです。
自分で弾いてみてでさえも、「ピアノの音」というものが
非常にうるさく感じられます。

[ENA様]
>>5月12日(土) 16時開場 16時半開演

う、1か月先か、本当に予定が読めない。病気が治ってたら
栃木県に引き上げるべき時期だし、治ってなかったらおそらく
その演奏会を聴きに行く気力はないだろうし・・・
両者の中間だったら、参上するかも(笑)

>>2st 高田 三郎 心の四季

懐かしいなあ。この曲、全曲のピアノ伴奏を
したことがあります。
「雪の日」だったかしらん、
どえらい伴奏が難しくて(12/8拍子で、16分音符が
鬼のように並んでいる)、ごちゃごちゃと
それらしい分散和音でごまかした記憶があります(爆)

[toppy様]
toppyさんにとっては、先週とはうってかわっての
「静かな週末」ですね。ゆっくりお休みくださいませ。

>>もうすぐ桜も咲くかしら・・・?
>>・・・って、トップページには、まだ咲いていないのね(^^;)

うおっ、最初に記した「渾身(とうぬぼれている)の記事」
のことばっかり考えていて、「桜の季節」であることを
すっかり忘れとったがや!(爆)
確か去年は桃の花も出したんですよね・・・。

・・・というわけで、今年の我がサイトのトップページ、
桃の花をすっ飛ばして、いきなり、只今より
桜の開花を宣言いたしますっ!ご覧下さいませっ!(笑)


春ですね~♪

Name   [2001/Mar/24 (Sat)15:08]

ほのコンさん こんにちは!

おひさしぶりです。
だんだん暖かくなってきましたね。
もうすぐ桜も咲くかしら・・・?
・・・って、トップページには、まだ咲いていないのね(^^;)

コンサートも終わってほっとしてます。
ついでに、ぼーっとしてます。
春だし・・・ま、いっか。

ではまた(^^)/

#ENAさん、おひさしぶりでーす♪
演奏会、がんばってくださいね~~~。


| 1-100 | 101-200 | 201-300 | 301-400 | 401-500 | 501-600 | 601-700 | 701-800 | 801-900 | 901-1000 | 1001-1100 | 1101-1200 |[1201-1300] | 1301-1400 | 1401-1500 | 1501-1600 | 1601-1700 | 1701-1800 | 1801-1900 | 1901-2000 | 2001-2100 | 2101-2200 | 2201-2300 | 2301-2400 | 2401-2500 | 2501-2600 | 2601-2700 | 2701-2800 | 2801-2900 | 2901-3000 | 3001-3100 |

| 掲示板の入り口に戻る |