[Top Page / 主頁] > [掲示板への入口] > [掲示板 過去ログ]

The old Messages from

BASSO CONTINUO's Message Board

| 1-100 | 101-200 | 201-300 | 301-400 | 401-500 | 501-600 | 601-700 | 701-800 | 801-900 | 901-1000 | 1001-1100 | 1101-1200 | 1201-1300 | 1301-1400 | 1401-1500 | 1501-1600 |[1601-1700] | 1701-1800 | 1801-1900 | 1901-2000 | 2001-2100 | 2101-2200 | 2201-2300 | 2301-2400 | 2401-2500 | 2501-2600 | 2601-2700 | 2701-2800 | 2801-2900 | 2901-3000 | 3001-3100 |

| 掲示板の入り口に戻る |


おっと

Name    [2002/Mar/9 (Sat)12:05]

まえのは書き間違えです1×→100○ですね。失敬。ミーントーン様。ギターないのでわかりません。チェロをかじっていたので、調弦とかで5度をあわせることはよくあったのですが、最後までよくわからなかった。


更新情報

Name    [2002/Mar/7 (Thr)01:33]

"Gloria" Diary(グローリア日記)を更新しました。3月3日の「合唱視察!?」の実体を描いております。
日本語
http://www.basso-continuo.com/Gloria_d/2002/Glo_j0.htm
英語
http://www.basso-continuo.com/Gloria_d/2002/Glo_e0.htm
韓国語
http://www.basso-continuo.com/Gloria_d/2002/Glo_k0.htm
さすがに3か国語一挙更新はきついぜ(笑)

[もな様]
御指摘のページ拝読しました。わかりやすいですね。
「セント」の定義とか、「どうしてピタゴラス5度が702セントか」が
書いてありませんが、これを書くと2002/Mar/2 (Sat)19:36 の
私の記事になってしまうのです(^^;)

>>もな@今度はジョスカンの「パンジェ・リングァ」その他をやる予定(初出演だけど(^^;))

うおお、頑張って居られますなぁ。私はというと未だに
「春眠不覺曉」
的状態です。そろそろ穴から抜け出さないと(+_+;)


中全音律

Name    [2002/Mar/6 (Wed)22:30]

やその他の調律法について、ウチの合唱団のHPに非常にわかりやすく書いてありますのでよかったらご覧下さい。
いっつも「ドが低い!」「ミが高すぎる」など言われ、平均率に慣れきった自分はチューナーやヤマハの
ハーモニーディレクターを使って必死に音を合わせています(^^;)

http://www.ne.jp/asahi/voce/home/MameChisiki/Tyouritu.htm

もな@今度はジョスカンの「パンジェ・リングァ」その他をやる予定(初出演だけど(^^;))


「グローリアクアイアー」の練習を「敵情視察」

Name    [2002/Mar/6 (Wed)02:09]

3月3日、グローリアクワイアーの「合唱合同初練習」を「敵情視察」
してきました。第1キリエは、K先生がおっしゃるように
発音や響きのバランスがとれていないというのは感じましたが、
初合同練習であそこまで曲が「流れて」聞こえるのは驚嘆物でした。
アンサンブルの本格練習は、6月からですが、あまり悠長なことはしていられないな、
と感じました。

詳細は「グローリア日記2002」にアップロードする予定ですが、
「グローリア日記2002英語版」
「グローリア日記2002韓国語版」
の作成に手間取っているため(笑)、もうちょっと時間をください(^^;)

P.S.
「菅谷324」様、お誘いありがとうございました。
有意義な一日を過ごすことができました。


セントの定義

Name    [2002/Mar/3 (Sun)23:01]

>定義としては、1セント=2^(1/1200)(BASIC風の記述^^;;)?

 1セントの音程の周波数比=2^(1/1200)

 と書けば正しいと思います.

2/3 完全5度
3/4 完全4度
4/5 長3度

と同形にすると

1/{2^(1/1200)} 1セント

です.


なんか誤解を受けているようだなぁ

Name    [2002/Mar/3 (Sun)22:11]

[Pelleas様][NOIR様]
>>ふーん、音高の単位に「セント」ってあるのですか!
>>定義としては、1セント=2^(1/1200)(BASIC風の記述^^;;)?

>>1セント=半音なのはかろうじて知ってました。

二人ともおお違いっ!(^o^;)/
1セントは平均律半音の1/100の音程間隔です。
二つの音X,Yの振動数を1:βとするとこのときの音程間隔αセントは
α=1200×log(β)(対数の底は2)
ですっ!(^^)

音程間隔は「足し算引き算」で行いますが、音の振動数比は「掛け算割り算」
で計算されるため、振動数比を音程間隔に換算するためには
対数函数が必要になるのです。


4分の1音

Name    [2002/Mar/3 (Sun)22:01]

  Pelleas様

>微分音(「4分の1音低く弾くこと」、という指示

というのは,特定の音だけ(たとえばBとかFisとか)でしょうか,それとも全部の音でしょうか.

 前者であれば,自然倍音列に出てくる音かもしれません.


調律実習

Name    [2002/Mar/3 (Sun)21:53]

NOIR様

 平均律和音と純正和音を聞き比べるにはギター(クラシックギターでもフォークギターでもよい)を使ってみるとよくわかります.

 高音側の2本(E弦とH弦)を長3度にして(E弦をゆるめて合わせること.H弦を無理に巻き上げると弦が切れることがあります),うなりがなくなるようにすると純正3度になります.このとき(無関係な弦が中途半端に共振してうなりを発するので)他の4本の弦が振動しないように手でそっと押さえておいてください.最初はどこで合っているのかなかなかわかりませんが,やっているうち聞き分けられるようになります.ぴったり合うと共鳴するのがわかります.ここでH弦の第4フレットを押さえて,これにE弦を合わせると平均律長3度になります.

 いつも古楽(とくにチェンバロ)のCDや自作MIDIでミーントーン系の和音を聞いていると,平均律長3度は協和しているようには聞こえません.要するにいつも聞いているものが自然に聞こえるということです.


こ、こんど印刷して

Name    [2002/Mar/3 (Sun)12:31]

ゆっくり読みますね。一応理科系の学部出身なんですけど、logとか聞くと寒気がします。
1セント=半音なのはかろうじて知ってました。
僕は耳が完全に平均率化してしまっていますね。これが純正率だよっていわれて聞いてもあんまり違いがわからないし、平均率の微妙なうなりの方が心地よいとすら思ったり・・・。


セント千尋の神隠し

Name    [2002/Mar/3 (Sun)07:54]

ふーん、音高の単位に「セント」ってあるのですか!
定義としては、1セント=2^(1/1200)(BASIC風の記述^^;;)?

ところで、バルトークの弦楽四重奏曲では(私の知るところ、第6番第3楽章だけ)、
微分音(「4分の1音低く弾くこと」、という指示がスコアにあります)が出てきますが、
音感のない私には、どおってことなく聞こえたりします。
(バルトーク自体が1945年没なので、私にとっては「古典・ロマン派」な作曲家
と思ってしまいまする^^;;;;;)


セントと調律データ

Name    [2002/Mar/2 (Sat)22:17]

NOIR様

 ここで完全5度をできるだけ純正にするのがピタゴラス調律で,5度の音程は702セント(MIDIの調律は1セント単位までしかできないので,これで実用になる)なので,

 Cの平均律との差をを0セントとするとそのほかの音の平均律との差は5度上がるごとに2セントずつ累積して
 G=+2,D=+4,A=+6,E=+8,H=+10,Fis=+12,Cis=+14,Gis=+16
 同様に下がっていくほうは-2セントが累積して
 F=-2,B=-4,Es=-6
 となります.

 そうすると平均律でAsの異名同音になるところのGis(+16)とEs(-6)の音程が平均律5度より22セント狭くなり,純正5度より何と24セント狭くなります.したがって,ピタゴラス調律ではAsとEsの5度の和音が激しいうなりを発する(ウルフという)ので使えません.

 また,長3度はCとEの関係を見るとわかるとおり,平均律より8セント広くなります.したがって平均律の長3度よりさらに不協和音となるわけです.

 ここで,調律データの計算法ですが,GSもXGも音高を表わす数値は16進法2桁の40を平均律と定義し,1セント単位で加減するようになっています.したがって,上記のピタゴラス調律だと
C=40,G=42,D=44,A=46,E=48,H=4A,Fis=4C,Cis=4E,Gis=50
F=3E,B=3C,Es=3A
となります.ひとつひとつ周波数の面倒な計算をしなくてもよいのですゾ.案外ヤサシイでしょう.

 これをシステムエクスクルーシブに組み込む方法がGSとXGで違っているだけです(上の数値をそのまま使います).

 私のサイトの中の“コピーして貼り付けるXG用調律データ”
http://www1.cncm.ne.jp/~hotei/baroq/bakstage/tunedata.html
にあるデータはこうして作ったものです.もっとも,CではなくAから出発したので個々の数値は違いますが,音程は同じです.ためしに計算してみてください.


う、御誘いを受けてしまった、感謝(^^;)>菅谷324様

Name    [2002/Mar/2 (Sat)22:11]

信頼できる筋からの情報によると(笑)、
とりあえず第1キリエ(h-moll)の音取りは終了し、
今度の練習で3曲目の第2キリエ(fis-moll)に突入するとか?
第2キリエ・フーガの主題もいきなり減3度音程!音取りがしにくそうな主題ですね~(+_+;)。

#和音も複雑で、通奏低音泣かせです(^.^;)


クワイアー練習へおいでください.

Name    [2002/Mar/2 (Sat)20:55]

練習は1時より5時まで.5時半から顔合わせの懇親会を同所オーベルジュで.参加歓迎します.


明日、どっしよっかなぁー

Name    [2002/Mar/2 (Sat)19:36]

明日は「グローリアアンサンブル&クワイアー」の合唱部隊の初練習日です。
私は器楽部隊の通奏低音故、練習開始はまだまだ先なのですが、
特に明日は予定もないし、ちょっと「相手の偵察」に行こっかなぁ。
それとも鬱悪化防止のために、自宅で静養すべきかなぁ。悩むところです。

さてさて
[NOIR殿]
>>自分で振っておきながら、実際の計算とかの話になると混乱しちゃいます。ぐるぐる頭がまわるぅ。

ふふふ、まだまだ甘いな。とりあえず以下の文章をご理解いただきましょう。
12等分平均律にては「隣接半音」の振動数比は
[2の12乗根]=1.0594630943593と定義され候へり。
さて、今ここに、
 「1オクターブ:1200セント」
 「1オクターブの12分の1の音程間隔:100セント」
なる値「セント」を導入せむと欲す。
100セントは、12等分平均律の半音音程間隔に該当致し候。
更に12等分平均律にて「完全5度」「長3度」を
「セント」にて表現致し候はば
「12等分平均律完全5度」=「12等分平均律半音×7」=700セント
「12等分平均律長3度」=「12等分平均律半音×4」=400セント
なるを得。
一方、2つの音の音程をαセント、振動数比をβ(>1)と書けば
α=1200×log(β)/log2
とこそ表現すること能ひ候へ。
(分母にlog2が存在致し候ゆゑ対数の底は任意にて候。)
それゆゑ、これまで議論せし倍音列と音程間隔の関係を導入致し候えば、
純正調にては
「純正完全5度」=1200×log(3/2)/log2 =701.955000876387セント
「純正長3度」=1200×log(5/4)/log2 =386.313713864835セント
なるを得。
これと平均律のずれを示さむと欲すれば
「完全5度」:1.95500086538739セント純正完全5度が12等分平均律完全5度より高
「長3度」:13.6862861351652セント純正長3度が12等分平均律長3度より低

12等分平均律半音=100セントなれば、
完全五度のずれは半音のわづか1/50弱也故、
12等分平均律完全五度は純正完全5度の「悪しき近似」には候はじ。

他方、長3度にては、12等分平均律と純正調のずれは半音の1/7に迫れり。
これは好ましからざるべく候。
12等分平均律長3度に基づく現代ピアノやカラオケ(MIDI)に
耳の慣れ過ぎたる場合、真の純正長3度の体感は
いと困難なるべしとこそ覚え候はめ。注意致すべく候。

・・・おるぁーっ!逃げるなっ!(^^;)>NOIR殿(笑)


あうー

Name    [2002/Mar/2 (Sat)12:17]

自分で振っておきながら、実際の計算とかの話になると混乱しちゃいます。ぐるぐる頭がまわるぅ。
炎コンさまゆっくり静養してくださいませ…。


夜中の書き込み

Name    [2002/Mar/1 (Fri)02:27]

鬱臭い症状がでており、なかなか夜眠られません。

[NOIR様][ミーントーン様]

NOIR様のいう「短調は倍音列を逆向きにして・・・」
というのは、たしかリーマンとかエッティンゲンとか言う人が唱えた「二元論」
によるらしいのですが、私には難しすぎてよくわかりません(^_^;)と 逃げる

ミーントーン様のご説明ですが、私も、
http://www.basso-continuo.com/Musik/Dok014-j.htm
にて、第14倍音あたりまで紹介してあります。現実の演奏面(というか、
金管楽器を考えた場合(特にバロック音楽金管楽器))では、
この程度知っていれば充分じゃないかと思ってます(^^;)

なお、第7倍音(Siフラットの近似音)ですが、いわゆる短七度とも
違う音程で、キルンベルガーはこの音に"I"という名称を与えました。
人によっては、"C-I"を「自然七度」と言う場合もあるようです。
グローリア日記2001の2月27日の記事
http://www.basso-continuo.com/Gloria_d/2001/Glo_j0.htm#Feb27of2001
で、クラリーノにでてくるBの音が実はこの「自然7度」の産物ですが、自然七度の
より効果的な使用例は、ベートーヴェンの交響曲3番の
第三楽章の後半のホルン三重奏の"Des-Es-B"に見られます。
(参照:「新音楽辞典-楽語-」音楽之友社)

[菅谷324様]
いつもお世話になっております、
(それにしてもなんちゅうか、本名そのままのハンドル名ですね(^_^))
「グローリア」の件、集客率についてもいろいろ悩み(=杞憂?)があるにはあるのですが、
それよりも音楽の出来!合唱はともかく、オケの出来はどうなるのか?
(特に、チェンバロ通奏低音(自爆))
K川さんなどは、
「楽器部分は、メサイアよりは楽だろう」
とおっしゃって居られますが、私はそこまで楽観できないぞぉ(^^;)

尚、「グローリア日記」にて紹介したヘルムート・リリングの著作は
結構読んでておもしろいし、勉強になります。お薦めの一冊(!?)です。


倍音列の続き

Name    [2002/Mar/1 (Fri)01:23]

 >BのあとはC-D-Eと続き,その後はF(Cより純正完全5度低い)とFis(Dより純正長3度高い)の中間となります.その次はGですが,そのあとは音階列からほとんど外れてしまいます.

 の続きはGis?-B(セブンス)-H-C-Cis-D-Es?-E となり,黒鍵の音は5度や3度の音程から導かれる音とは違うものになるはずです.計算してみればわかりますが,異名異音の問題もあって面倒なので・・・


自然音階と周波数比

Name    [2002/Mar/1 (Fri)00:48]

 NOIR様

 周波数比と音程の関係は
1/2 完全8度
2/3 完全5度
3/4 完全4度
4/5 長3度
5/6 短3度
6/7 ?
7/8 増2度?(セブンスコードの7度の転回)
8/9 完全2度(大全音)
9/10 完全2度(小全音)

 ついでながら,大全音と小全音の平均,つまり(8/9)×(9/10)=(4/5)の平方根が中全音(ミーントーンの完全2度)です.

 自然倍音列の順序は C-C-G-C-E-G までが白鍵の音で,次は黒鍵のB(Fの純正完全5度下のBより低い)となります.

 このBとその下の3個の音(C-E-G純正3和音)を合わせたものがV7の和音(セブンスコード)です.

 BのあとはC-D-Eと続き,その後はF(Cより純正完全5度低い)とFis(Dより純正長3度高い)の中間となります.その次はGですが,そのあとは音階列からほとんど外れてしまいます.

 大変ややこしい分数計算をしてみると以上のことが理解できます.音楽好きの中学生のための計算問題に最適ですね!


ご挨拶

Name    [2002/Feb/28 (Thr)21:34]


クワイアーの練習もスタートしました。
今年も100名を越すメンバーが集まり、うれしく思います.
さて、某合唱団の掲示板も拝見しましたが、宇都宮や栃木の合唱界は、数年前とは、
思いもよらぬに方向に推移してるようで、主体は嘗ての老舗合唱団ではなく、グローリアや目的を
を鮮明にしたミニ合唱団等々に移っていると思われます。そうした意味で、貴兄が心配するような事は、全くございません。
本年度の県内の音楽活動において、もっとも質の高い活動を目指す所存です.合唱界の動向は、われわれ合唱人が一番良くわかっています。
貴兄を含め、アンサンブルの皆様の健闘を祈念申し上げます.


調性

Name    [2002/Feb/28 (Thr)21:20]

長調の音階は自然倍音を出てくる順に並べていったもの(第7音は半音ほど高い)。短調の場合は振動比はそのままに逆に並べたものと聞いたことがあります。
それが自然で美しいものだという事は確かだと思います。
僕は自然なものだけが美しいのではないようにおもいますが、要は好みのもんだいですね。
ぼくはどこかゆがんでいてごちゃごちゃしてとらえづらい表現がすきです。


まとコメ(^_^)でーす。

Name    [2002/Feb/27 (Wed)19:07]

うわっ、なんだか一晩二晩で書き込みがどどっ!とふえているっ!

[pierott_lunaire様][NOIR様]
こんなこといっちゃうと又顰蹙買うかも知れないんですけれども、
古典的な機能和声は自然現象と人間の心理状態からみて
必然的に導き出された物のようです。ですから誰が聞いても違和感を感じないらしい。
現代音楽はこれを「うち破る」ところから始まった・・・様な気がします。
      ↑
で、これが実は「私が現代音楽には疎い」という為の屁理屈(笑)。
エルガーあたりなんてきれいな曲書いるように思いますけれども・・・。

[kanaka様]
わははは、自嘲気味にいっております。自分が作った「錯品」には
全て「変態MIDI」の冠をかぶせております。中身はバロックそのもの!というような
出来の物が多いです。あまりビビらないでお聴きください。

[ミーントーン]
私、一度だけ「ブーレ」の踊りを見たことがあります。確かに「舞踊」を意識して作曲する、
ということは必要なのかも知れませんね。
ただ、バッハの時代の「サラバンド」あたりになると、
既に「実際に踊る」という概念からは乖離していたという話もあり・・・(^^;)。

>>別の話ですが,Vivaldiの協奏曲の通奏低音は見かけによらず大変です.

そう。意外にやらしいんですよね。コレルリあたりになると多少楽ですが(^^;)
あと、「ヘンデル」も「見かけによらず優しい部類」かも。


舞曲の奏法

Name    [2002/Feb/26 (Tue)23:23]

 きょう“栄華のバロック・ダンス”という本を入手しました.アルマンド・クーラント・サラバンド.ガヴォット・メヌエット・ジーグといった舞曲は元来舞踊のための曲でした.したがって,踊り方を念頭に置いてこそ正しい演奏が可能となり,生き生きとした音楽になります.すでにできているMIDIデータをいじるのは大変なので,これから新たにデータを作るときに舞踊を踏まえるようにする予定です.

 別の話ですが,Vivaldiの協奏曲の通奏低音は見かけによらず大変です.規則どおりに和音をつけても,いざ鳴らしてみると変な響きが出てきます.いろいろ禁則もあるので,和声論を勉強しないととんでもないことになりそうです.よって,時間をかけてゆっくり仕上げる事にいたします.

 もともと自分で聞くために作り始めたMIDIデータですが,奏法,調律,音色,・・と,どんどん深みにはまってきました.


やっとここで現代音楽めいた

Name    [2002/Feb/26 (Tue)21:46]

お話を発見!なかなか現代が好きって人に出会えないので嬉しいです。僕は好きなだけで全然詳しくは無いんですけど(^-^;(バロックもしかりと言う説もある)
シェーンベルクの系列なら僕はヴェーベルン派です。
戦後で「これは!」って言うのがあれば教えていただけると嬉しいです。ちなみに今のところメシアンとかが好きで、ミニマルミュージックやらも所々かじってはいます。
最近興味があるけど未聴なのがシュトゥックハウゼン(エレクトロニカにかぶれ出したので、電子音音楽に興味を覚えたため)です。
そのあたりにお詳しいかた見えたらぜひ。
http://josquin.hoops.ne.jp/
最近ぼくの創作の傾向はちょっと対位法から距離をおいていますが、そのあたりはまだ実験段階であってHPにアップできるのはまだまだ先になりそうです。


こんにちは。

Name    [2002/Feb/26 (Tue)17:20]

こんにちは。
レスをいただけてたのですね。 
ありがとうございました。 必ずBBSをのぞくようにします。(笑)

ヘンデルの曲では、ありがとうございました。
聴くたびに、ますますはまっていってます。(笑)
コンティヌオ様は、ハードなユーモアがお好き?(笑)
変○○midiと称されてるらしいので、聴くたびに少々躊躇が・・・(笑)

感想ですか? 本当に、感じたままでかまいませんか? それで、よろしかったら、喜んで。
(少し気合を入れて聴かなくては…(笑))

今日は、別の曲をまた、ダウンロードさせていただきたいので、ご報告を。
「「蛍の光」フランス様式 G-major」  やはり、これも変○○midなのでしょうか?(笑)

それから、余分なことですが、BBSから、心臓バクバクになった原因のところへ行けますので。(笑)
面白いものではないですが、一応、続けてるということを報告します。(笑)
ちょっと、表立っては置けなかったので・・・(笑)
それでは、また。


こんばんわ

Name    [2002/Feb/26 (Tue)03:42]

>>しかし、これを作った本人は和声学は第1巻しかまじめに実施していないという
テイタラクであります。(笑)
 実は僕も黄本のラストのソプラノ課題あたりから、だらけてしまいまして(笑)
やっぱり受験のために和声をやっているわけではないので、
青本あたりになるとナナメ読みで
「ほうほう、なるほど」となって終わってしまいますよね(笑)オレだけかな(笑)
和声を知らなくても(全くというワケにはいかないけれど)
黄本まで終わればひととおりの和音が出揃ってそれなりの曲ができてしまうから
余計にやらなくなってしまう、、、、、(^^;;;;;)

ヘンデルの主題による変奏曲かなーり使えそうなネタが一杯です(^^)
僕も「うさぎ変奏曲」という曲を前々から計画してまして、、、、あの民謡を主題に(笑)
「ヘンデルの主題による変奏曲」はかなり参考になります(マジで)
 やっぱりバッハやベートーベンも素晴らしいけれど、
僕は現代に生きているのだから、現代の作曲家(プロでなくとも)の曲を
大いに聞き、そして勉強したいとおもうのです(^^)
 昔、作曲の成長過程(もちろん今もですが)で
バッハやベートーベン(バロック、古典、ロマン)の研究ばかりしていて
「今は21世紀なのに、オレの曲ってロマン時代で止まってんじゃん!」と
気がついて「それでは駄目だ、今は現代なのだから現代の音楽を聞こう」
と思いいろいろと新しい音楽を聴き始めました。
 最初は「武満徹」や「黛敏郎」や「矢代秋雄」などでしたが、
今の作曲の先生、(芸大作曲学科卒、多分Micさんの後輩かな?
Micさんのお歳を知らないけど)の
交響的な作品を聞いてから、その近代的響きに惚れこみ、
「おいおい、今までのオレは何だったんだ?(笑)」となって
今では「今まさに」って感じの作曲家(プロ、アマ関係なく)の作品を
探したりしています。
MICさんと炎コンさんの曲を聞けて光栄です。
 いいものであれば、それが例え全くの無名の曲であっても知りたいのです。
そんなものだから、常々芸大(ほか諸音大)の作曲学科の
作品発表会などに、上野はそんなに遠くないので行きたいと
思っているのですが、なぜかみな平日の真昼間(笑)なのでなかなか、、、、
 グレイや浜崎あゆみの曲があれだけもてはやされるのに、
クラシックの新しいものには世の中はほとんど関心がない、、、、、
名の無き才ある作曲家の曲を聞こうにもなかなか苦労します(泣)
 なにかいい演奏会の情報やサイトご存知でしたら教えてください。
長くなってしまいました(笑)
就職活動やらバイトやら趣味やらでなにかと忙しいです(T0T)

炎コンさんの曲綺麗にきけました。僕も音源はGS(SC-8820)なので。
いいですね。バロック全開って感じで。
 それでは
   pierott lunaire@sea.plala.or,jp
 


まとコメ(^_^;)

Name    [2002/Feb/25 (Mon)22:41]

[似鳥様]
>>理屈では前打音、ってことで処理しても、実際
>>弾いてみるといっちゃった和声になるんだよねぇ。

そうそう。「何じゃこの和音は?」
と思っても、ちゃんとそれなりに古典和声学をふまえた
書き方をしているから、余計たちが悪いのです(笑)
後期バロックの中でバッハはホントに通奏低音泣かせだ。

[pierott_lunaire様]
お越しいただきありがとうございます。

>>なんだかカノンやらフーガやら僕と作曲への姿勢に近しいニオイがしました(笑)

しかし、これを作った本人は和声学は第1巻しかまじめに実施していないという
テイタラクであります。(笑)

楽譜ソフトですが、いわゆるシーケンサーソフトではなく「ノーテーションソフト」というものです。シーケンサーソフトはMIDIファイル用いてきれいに音楽を作ることを目的にしていますが、ノーテーションソフトはMIDIの各種パラメータを設定する機能はあまり大したことはありません。むしろ「楽譜をきれいに仕上げる」こと「のみ」を目的に作られています。
楽譜ができあがった後にはAdobe Acrobat(Adobe Acrobat Readerではない)を用いてPDFファイルに変換しています。


MICのBBSで、、、、、

Name    [2002/Feb/25 (Mon)04:02]

はじめてカキコさせて頂きます。コンビニ作曲家MICさんのHPで
「ヘンデルの主題による変奏曲」の主題による変奏曲を
紹介していただいたpierott lunaireです。(シェーンベルク好き)
音楽ひとりごとをパラパラと?流し読みさせていただきましたが、おもしろいですね。
僕もむかしバッハのインベンションを「インベンションとシンフォニア 市田儀一郎著」を
見ながらアナリーゼしました(^^)
炎コンさんもほんとよく勉強なさってますねぇ、、、(^^)
第九のエッセイ面白かったです。僕は一楽章が好きなもので(笑)
あのTuttiの主題が大好きで、初めて買ったオーケストラの楽譜が
今ではボロボロになってしまった第九でした(笑)
ヘンデルの主題による変奏曲も素晴らしいですね!
MICさんに負けずおとらずで、、、、、、、
「念仏」が終わり次第アナリーゼさせていただきます。
ご丁寧に楽譜まで、、、m(_ _)m
 あれはどんなソフトを使ってらっしゃるんですか?
僕もやりたかったりします(笑)
普段はSSW6.0を使って打ち込みをしていますが、あんな機能はなかった気が、、、、
 なんだかカノンやらフーガやら僕と作曲への姿勢に近しいニオイがしました(笑)
もちろん炎コンさんは僕よりはるか上にいらっしゃいますが、、、m(_ _)m
 またカキコさせていただきます




半音階

Name    [2002/Feb/24 (Sun)09:27]

グローリア日記、とりあえず流し読みしました。
理屈では前打音、ってことで処理しても、実際
弾いてみるといっちゃった和声になるんだよねぇ。
最近はレーガーばっか聴いてたりフーガの技法
の11番とか譜読みしてたりするんでこういうのにも
抵抗なくなりましたけど。

鬱ねぇ。私の経験では変化のある生活をするのがいいみたい。
引っ越しただけでもだいぶよくなったし、知らない土地を
散歩するだけでもとてもすっきりとする。
かかりやすいのは学園祭とかの大きなイベントが終わって
急にすること無くなって何も残んなかったりしたときかな。
軽症なネガティブ人間の体験談ですけど。


拝復NOIR様

Name    [2002/Feb/24 (Sun)02:39]

[NOIR씨]
(NOIR-Sshi / NOIR様)
쓰기 고맙습니다.(スギ コマプスムニダ / 書き込みありがとうございます)

>>FTPソフトいらずで満喫からでもアップできる・・(うちのPCは繋がってないんです)

ううむ、ほとんど「さすらい人」という感覚で
サイトを構築しておられるのですね(^_^;)オソレイリマシタ

>>どこかわるいんですか?おだいじに

脳ミソです(マジ)まじめには「うつ病」といいます。(^^;)


サーバのせいもあるかも

Name    [2002/Feb/23 (Sat)12:07]

お金がないので無料のとこつかってるんです。しかもFTPソフトいらずで満喫からでもアップできる・・(うちのPCは繋がってないんです)
そのせいかすごく遅くなったりだとか、環境による差がはげしかったり(そんな気がする)します。電話加入権が高すぎてつなぐ気がしませんISDNライトもなんだかねって感じです。
どこかわるいんですか?おだいじに
http://josquin.hoops.ne.jp/


またまた鬱が出ている(+_+;)

Name    [2002/Feb/23 (Sat)01:16]

このところ、ちっとも調子が良くありません。原因は明らか(人には言えない)
だけに、少々つらいです。

>>[HANE's YOME様]
오래간만입니다. (オレガンマニムニダ)☆○=(--;)日本語で書けっちゅーの
・・・じゃなかった、おひさしぶりです。

>>最近の子供番組で歌われている童謡は、私が子供のころより
>>2割程度アップテンポで、あれれって感じです。

我々の社会がそれだけがせわしくなってきてということでしょう(←ホントか?)

>>うちの息子は産院からの帰り道に「ロ短調ミサ」のグローリア部分を
>>聴いてました。生まれて初めて聴く音楽がこれになってしまいました(^^;

「怒りの日」なんかじゃなくて良かったでないの!
それにしても、良い傾向だなぁ。
今から英才教育して音楽キチガイに育てようぜぃ!

[NOIR様]
相変わらずきれいで(しかしどこか不気味な)トップページですねぇ。
ただ、Flashつかってるみたいですね、なんだか最初のページ表示するのに
1分近くかかってしまったのですが・・・(爆)


ちょっとほったらかし

Name    [2002/Feb/22 (Fri)21:26]

だったのでデザインへんこうしてみました。病み上がりに作ってみたのでした。(?)
顔とか手とかは自作です。
http://josquin.hoops.ne.jp/


おひさしぶりです。(^^)

Name    [2002/Feb/21 (Thr)09:13]

炎コン様
御無沙汰です。子供が寝たすきのカキコです。

グローリアダイアリー2002年版拝読しました。
今年は気合はいりそうですね。
脳卒中などおこしませんように、ご自愛くださいませ。(^^)
うちのダンナにも、がんばって勉強してもらいましょう。
いいなあ。そろそろ、お歌に復帰したくなってきた私。
でも、今は子供番組の歌を、ぼそぼそ歌って息子にきかせるのが精一杯です。
最近の子供番組で歌われている童謡は、私が子供のころより
2割程度アップテンポで、あれれって感じです。
これからも、グローリアダイアリー楽しみにしています。

蛇足:うちの息子は産院からの帰り道に「ロ短調ミサ」のグローリア部分を
   聴いてました。生まれて初めて聴く音楽がこれになってしまいました(^^;


拝復kanaka様

Name    [2002/Feb/21 (Thr)01:15]

さて、ここらでちょっと韓国語入力のテストをしてみよう・・・
From here
이것은 한국어(韓國語) 입력(入力) 동작(動作) 확인(確認)입니다.
to here is in Korean.
おおっ!俺のブラウザ(IE5.5SP2)ではまともに見えるぞっ!
皆さんのブラウザではどうですか・・・なんてこと
やってる場合じゃないですね。

[kanaka様]
안녕하세요?(アンニョンハセヨ?)☆○=(--;)
このたびは我が変竹林なMIDIをお聴きくださり、ありがとうございます。
実は、「ヘンデル変奏曲」は、我ながら大胆な和声を用いた
異色の出来だと思っています。
もしお暇がありましたら、他のMIDI「錯曲」「変曲」のご感想もおきかせください。
参考/kanaka様のサイト:http://www5d.biglobe.ne.jp/~kanaka/


こんばんは。

Name    [2002/Feb/21 (Thr)00:06]

昨日は、ありがとうございました。
心臓がバクバクいっておりました。(笑)
また、訪問させていただきます。
まずは、ご挨拶まで (^^ゞ


【公知】韓国語掲示板を始めました。

Name    [2002/Feb/19 (Tue)01:20]

本掲示板の一部にハングルが表示されていると思いますが、
これは韓国語掲示板への入り口です。
青いハングル(「韓国語掲示板はこちらです」と書いてある)
を選択すると、韓国語掲示板に飛びます。
韓国語掲示板に入って慌てた場合には、
「日本語掲示板はこちら」もしくは「Japanese BBS is here.」
の文字を選択してください(^^;)


通奏低音の実施について(拝復ミーントーン様)

Name    [2002/Feb/19 (Tue)01:10]

>>現在公開中のデータはチェロとヴィオラのパートを合わせてゴマカシてあります

これは通奏低音実施の上で有効な手段の一つです。更に云うなら、
バロック器楽曲の場合には、通奏低音鍵盤パートは一種の「ピアノスコア」
のように音符を並べると、まあ、及第点のつく形にできあがります。
(ただし、スコアの旋律パート上の細かい非和声音は省く)

「個性的な通奏低音」あるいは「奏者の持ち味が発揮される通奏低音」は
まず和声学をきちっと押さえ、スコアリーディングが瞬時に正しくできるように
なってから、「更に一段上の話」だと思っています。

尚、私はむろん
「和声学をきちっと押さえ、スコアリーディングが瞬時に正しくできるようになる」
領域にすら達していないことは言うまでもありません☆○=(--;)イバルナ


通奏低音の手直しを始めました

Name    [2002/Feb/17 (Sun)21:57]

 Basso Continuo様

 以前,通奏低音の数字の読み方を教えていただいたまま,長くほったらかしていたヴィヴァルディの協奏曲のデータの手直しを始めました(現在公開中のデータはチェロとヴィオラのパートを合わせてゴマカシてあります).


SysEx

Name    [2002/Feb/16 (Sat)00:28]

>システムエクスクルーシブあたりにミスがあったということかな?

 システムエクスクルーシブほか,いくつかのエラーがありました.調律データの核心部分は問題なくてすみましたが,本来10とすべきデバイスIDを11にしていました.

 現在,大改修のさなかです.ついでに見つかった曲データ自体の問題もこのさい手直ししています.

アルマンドを2段鍵盤に変えました(1段鍵盤では無理なところ=右手で押さえているキーをその上から左手で押さえる形がある).


更新情報

Name    [2002/Feb/11 (Mon)22:52]

「グローリア日記2002」を開始しました。何をとち狂ったか、今までの
日本語版、英語版に加えて、今年からは韓国語版まで始めてしまいました。
ちゃんと最後まで続くかなぁ(笑)

[NOIR様]
有りますねぇ。何も新しいネタが出てこないとき・・・。
私はそういうときには、無理矢理新曲を作ろうとせずに、
頭を別なところへ向かわせます。たとえば、ウェブサイトの韓国語訳とか(笑)

[ミーントーン様]

>>全データがXGデータの制作規定に反していることが判ったからです

システムエクスクルーシブあたりにミスがあったということかな?
どちらにしても俺には訳の分からぬ世界でありますが☆○=(--;)

[MIC様]
>>あんまり汗かかないようにならなければ……(^_^;;;;;;

この一行にMIC様の体型が示唆されているような気がいたしますが、
詳細は省略いたします(爆)

注:私はMICさんご本人にお目にかかったことがあります。


また手直し・・・

Name    [2002/Feb/11 (Mon)11:03]

 ご無沙汰しています.

 先日から続いていたMIDIデータの修正が終わって,やれやれと思っていたら,またまた面倒なことになりました.

 というのは,全データがXGデータの制作規定に反していることが判ったからです.現状でもソフトシンセサイザでは問題ないのですが,ハード音源でどうなっているかわかりません.

 そういうわけで,また手直しです.さいわいにXGcheckerというものがあるので,これをダウンロードして短期決戦で片付けようと思います.

 みなさまMIDIの仕様にはくれぐれも気をつけましょう.

http://www1.cncm.ne.jp/~hotei/baroq/


あまりにも

Name    [2002/Feb/10 (Sun)17:11]

曲が作れないので、昔作った曲に手を加えて公開しようというコンタンです。はぁあ。
http://josquin.hoops.ne.jp/


容積と表面積

Name    [2002/Feb/7 (Thr)12:12]

肥ってる方が汗かきなのも同じ理屈でしょうな~~……
形がより球に近く(爆)なおかつ容積が大きいので、放熱量が少ない。
そこでたくさん汗をかいて、蒸発熱を奪うことで体温調節をしようとする。

あんまり汗かかないようにならなければ……(^_^;;;;;;


子供は発熱体

Name    [2002/Feb/6 (Wed)01:12]

・・・というMICさんの意見には賛成だ(^^)

MICさんのような経験を私もしたことがあります。
「子供のための音楽教室」というのを小学校の体育館で催したとき、
リハーサルの時はめちゃめちゃ寒かったのに、本番は汗だく(^^;)

で、またまた理屈っぽいこと言いますと、
「表面積」は「寸法」の2乗に比例し、
そもそも「体積」は「寸法」の3乗に比例しますね。
「発熱量」というのはまあ、表面積にだいたい比例するでしょう。
一方で、「体重」は、まあ、体積とおよそ比例するでしょう。
だから、寸法が小さいほど「体重の割に発熱量が多い」
ということになるのだ(^-^)

というか、子供って、そもそも大人よりも0.2度ぐらい
体温が高くありません?気のせいかな?

ただし、赤ん坊になると、逆に熱が体内にこもりやすいらしい。
体型が「球」に近いからだそうです。
(「球」は、あらゆる立体の中で体積に対する表面積が
 もっとも小さな立体です)


発熱体

Name    [2002/Feb/5 (Tue)14:01]

子供って発熱体ですよね~~。
とある地方の小学校の体育館でオペレッタの公演をした時、リハーサルではとても寒くて、どうなることかと思ったんですが、本番で700人の子供が詰めかけると……
汗が出るほどの熱気。
つくづく、子供は熱を放射するものなんだな~と実感しました。
湯たんぽ代わりというのは正しい。
しかし、来年はもう一緒に寝てはくれなさそうですにゃ♪>みきさん


おおっ!麦畑!

Name    [2002/Feb/4 (Mon)08:00]

うーーん。最近は息子しかキスしてくれなくなったもんなぁ・・・・
昨日は即席アンカではダメなぐらいの寒さだったので息子に頼み込んで
一緒に寝てもらいました!おかげで朝まであったか!


「麦畑・・・」の歌

Name    [2002/Feb/2 (Sat)19:49]

[MIC様]
>>原曲は附点と逆附点を組み合わせたいわゆる
>>「スコッチ・ステップ」のリズムで、

だいぶ昔、NHKの「基礎英語」を聞いていた頃、この歌が紹介されていました。
リズムはそう、御指摘の通りで
|123|123|123|123|
 Gin  a body  meetn'a body

こんな感じだったかな?2拍め,
4拍めで付点リズムが長短逆になる。

ところでこの曲、ほとんど完璧な「ヨナ抜き長音階」なんですが、
後半に一カ所だけ「ファ」が出てきますね(^-^)
(大して重要な意味のある音じゃないですが)
スコットランド民謡に「ファ」の音があるのは結構珍しい気がします。

誰かさんと誰かさんが

Name    [2002/Feb/2 (Sat)19:27]

「麦畑」の原詩は

Gin a body meet a body, comin' through the rye;
Gin a body kiss a body, need a body cry?
Ilka lassie has her laddie, nane, they say, ha'e I;
Yet a' the lads, they smile at me when comin' through the rye.

スコットランド方言がだいぶ入っているのでわかりづらいですが、「gin」は「if」ほどの意味のようです。
だから、文字通り訳すと、

もしあるヒトとあるヒトがライ麦畑を通り抜けて、
逢い引きしてキスしてたって、騒ぐことはないわ。
どの子もみんな彼氏が居るのに、あたしには居ない、って言われるけど、
ライ麦畑を通り抜ける時、男の子達はみんなあたしに微笑んでくれるのよ。

てな感じになりまして、まさに

誰かさんと誰かさんが麦畑、
チュッチュチュッチュしている、ええじゃないか

というのはなかなかの名訳であることがわかりますね♪♪
ついでながらこの「body」という言葉、英語の語感としてはかなり生々しさを伴うようで、「(モノとしての)肉体」ってニュアンスが強いようです。
英国の貴婦人が「みだら」だと腹を立てたのも無理はないのでした。
なお、原曲は附点と逆附点を組み合わせたいわゆる「スコッチ・ステップ」のリズムで、われわれが歌っていたのとはだいぶ違っています。


まとコメです

Name    [2002/Feb/1 (Fri)22:45]

おっかしーなー、クッキーが効かなくなっちゃったぞ?
[MIC様]

>>むしろ「ないわいな」というのもけっこー古い感じが(^_^;;

え?そーですか?(^_^;)やばいっ!
「麦畑」の例も出そうと思ったのですが、実は私、あの歌詞は
MICさんのおっしゃる「替え歌」の方しかしらないのです。
「故郷の空」?ううむ、初耳だ。
まあ、いずれにしても「替え歌」の方が原曲に近そうことは事実ですね。
原曲の題名のタイトルは「ライ麦畑・・・云々」だったような気がします。

[NOIR様]

>>小説も曲も出来ずに1月は更新せぬまま終わってしまいました土佐日記。

そんなことでいちいち悩んでいたら
俺のサイトの日本語ページはどうなる?
ここ2ヶ月での更新部分は、「グローリア日記2000」だけですぞ?
マイペースマイペース(^-^)

#といいつつ、大規模な追加を水面下でたくらんでいたりして(←嘘)


僕はダメ管理人

Name    [2002/Jan/31 (Thr)22:26]

小説も曲も出来ずに1月は更新せぬまま終わってしまいました土佐日記。
ミサ曲ですか?最近の僕の傾向からすると、バロック風ではなく、ノイジーな電子音で構成された曲になってしまいそうです。ついでに複調・無調的な曲になってしまうかも。


麦畑♪

Name    [2002/Jan/31 (Thr)14:33]

>>MICさんが幾つ頃の話ですか?

だから、小学2年ですって♪
……これだけでは年齢は暴けまい(^o^)

むしろ「ないわいな」というのもけっこー古い感じが(^_^;;
私は「ナマズの孫ではありません」と憶えたけどね~~♪
ちなみに「オタマジャクシはカエルの子」は「リパブリック」の替え歌ですね。
アメリカの独立戦争だったか南北戦争だったかの時の軍歌でございます。
同じメロディで「太郎さんの赤ちゃんが風邪ひいた♪」という替え歌もありましたな。

この手ので古典的なのは「故郷の空」でしょう。
「夕空晴れて、秋風吹く♪」というヤツ。
これをわれわれは替え歌のつもりで「誰かさんと誰かさんが、麦畑♪」と歌ったわけですが、
実はその「麦畑」の方が本歌のスコットランド民謡の歌詞に近かったという(^o^)
明治時代、日本の小学校を視察に来たとある英国の貴婦人が、「故郷の空」をみんなで歌っているところを聴き、
「あんなみだらな歌を学校で教えるなんて!」
と柳眉を逆立てたとか。


「トトトの歌」の歌詞?うわ~ん!全然知らない!

Name    [2002/Jan/30 (Wed)03:18]

MIC様、歌詞、全然知りませなんだ。MICさんが幾つ頃の話ですか?
(と、MICさんの年齢をここで暴こうとする☆\(--;))

>>外国の歌に、全然関係ないような日本語の歌詞をつけた歌、子供向けの歌集にはずいぶん載ってたなあ……

これですぐに思い出すのが
「雪よ、岩よ、我らがやどり・・・」
とか、
「おたまじゃくしは、カエルの子、ナマズの孫では、ないわいな・・・」
最後のやつ、原曲はアメリカの軍楽か何かでしたっけ?


「トトトの歌」全文

Name    [2002/Jan/28 (Mon)14:54]

小学生時代に使っていた歌集(2年3組、と書いてあった)をひっぱりだして確認したところ、この前書いた歌詞はちょっとうろ覚えでいい加減だったことが判明。
そこで「トトトの歌」全文を写しておきまする。
作詞は阪田寛夫。「作曲者不明」なんてあっさり書いてあるけど、それでいいのか???

♪トトトトトト、トトトトテモすごいすごいにわとりだ
トトトトトト、トトトトテモたまごたまご産むよ
毎朝9時に、コケココッコ、コケココッココ、
たまごをひとつ、コケココッコ、コケココッココ
トテモトテモ、トテモトテモ、トテモトテモ大きくて
トテモトテモ、トテモトテモ、トテモトテモ重い

トンカチでコンココン 固いから割ってさ
フライパンでジュジュジュ オムレツ作れば
トンカチでコンココン 固いから割ってさ
世界一おいしい オムレツの王様

ココココココ、コココこれじゃ何も何も残らない
ココココココ、コココこれじゃコマルコマルコマル♪

外国の歌に、全然関係ないような日本語の歌詞をつけた歌、子供向けの歌集にはずいぶん載ってたなあ……


「トトトの歌」・・・そうだそうだ!

Name    [2002/Jan/26 (Sat)22:56]

[MIC様]
低気圧が九州にあって、これから四国~東海道というルートをたどりそうです。
太平洋側の地方は何やらこれから雪とも雨ともつきませんが
とにかく悪天候になりそうですね。要注意。

>>運動不足解消のために、歩くのは構わないんだけど

運動不足解消ならいっそのこと
温水プールの中をえっちらおっちら歩く
というのも良さそうですぜ(^^)

>>さらに、小学校の時に使っていた歌集には「トトトの歌」となってましたにゃ~~。

そうそう、「トトトの歌」という題名も聞いたことがあります。
でも歌詞までは覚えてないなぁ。小学校低学年の頃、
教室のオルガンで女子がこればかり弾いていました。

>>隠し芸で、ソプラノリコーダーとアルトリコーダーを同時にくわえて

う、おそるべし。確かに運指上は不可能ではないが・・・(^_^;)。


寒い寒い

Name    [2002/Jan/26 (Sat)19:14]

夕方からみぞれまじりの冷たい雨が降り始めました。
いっそ雪の方がまだよいのに。
土曜の仕事に行く時、最近は地下鉄を使ってるんですが、地下鉄の駅が家からも仕事場所からも意外と距離があって……
運動不足解消のために、歩くのは構わないんだけど、氷雨が降ってると気が滅入りまする。
夜中には雪になったりするかな??

その歌「チャップスティック」っていうんだったのか~~。
私の持っていた本には「マンハッタン」というタイトルになってました。
さらに、小学校の時に使っていた歌集には「トトトの歌」となってましたにゃ~~。
なぜかというと、こういう歌詞がついていたのでした。

♪トトトトトト、トトトトトト、トトトトテモおーおきくて
トトトトトト、トトトトトト、トトトトテモおーもい♪

大きな卵を産むニワトリの歌になってたような(^_^;;
この曲、隠し芸で、ソプラノリコーダーとアルトリコーダーを同時にくわえて「ひとりアンサンブル」やったっけ……


まとコメ(^_^;)

Name    [2002/Jan/25 (Fri)20:08]

またまた更新がさぼりがちで、
本日ようやくトップページから年賀状モードを取り外しました(苦笑)

さて、すでにお気づきの方もおありかと思いますが、
i-mode対応掲示板を開始しました。
http://www.basso-continuo.com/CGIProg/BBS/bbs00_10041/i/index-j.htm
です。ログはこの掲示板と共通ですが、携帯からのアクセス性を考えて
若干レイアウトを見直しています。皆様のご利用、お待ちしております。


[みき様]
その後、体調はいかがでしょうか?
私のほうはどうもいっこうに良くならず、ちょっと困ってます。
朝は特に調子があがらず、午後になると若干回復するような感じです。
(この生活リズムはぢつは非常にまずいのだ。
 実はちょっと抗鬱剤の量を増やしてます・・・)

[NOIR様]
>>新境地かいたくせねばぁあ。

よぉし、合唱+管弦楽(むろんチェンバロ付き(笑))の
ミサ曲を作ってください、で、うまくできたら私にください☆\(--;)

かくいう私も作曲の腕の衰えが(^^;)(焦)

[ミーントーン様][Keiko様]
Keiko様、サイト再開おめでとうございます。ところで、

ミーントーン様>>正体がわからなくて,ずっと気になっている曲があります

実はこの曲のタイトル、私も知りませんでした(^^;)
Keiko様、御教授感謝!(笑)

[HANE様]
>>今年のGloriaの入団説明会がありました。

うおおっ!もうそんな季節ですかっ!

>>炎コンさんは譜読みどこまで進みました?

うおおっ!全然進んでいないっ!(笑)
そもそも今年度版の「グローリア日記」を
まだ立ち上げてないぞっ!☆\(--;)ハヤクシロ


始動

Name    [2002/Jan/24 (Thr)18:09]

おひさです。
日曜日に今年のGloriaの入団説明会がありました。
2月からは音取り練習も始まり、いよいよって感じですね。
炎コンさんは譜読みどこまで進みました?
オケ合わせは6月までおあずけですが、その日を楽しみにしてますんで頑張ってください。


曲名教えていただきありがとうございます

Name    [2002/Jan/19 (Sat)22:59]

Keiko様

 さっそく教えていただいてありがとうございます.

 チャップスティックをキーワードにしてWeb検索してみたら
足利市立愛宕台中学校 コンピュータ部
http://www.city.ashikaga.tochigi.jp/kyouiku/atagodai/bukatu/pasocon/pshokai.htm
にMIDIデータが出ており,聞いてみたら確かに探していた曲でした.

 長年のなぞが解けてうれしく思います.さすがはインターネットです.このBBSはピアノを演奏なさっている方が多いので,たぶん判るだろうと期待していました.

 もう1曲正体不明のがありますが,楽譜かMIDIか使わないと表現しにくいので別の機会にお尋ねするつもりです.


こんばんは♪

Name    [2002/Jan/19 (Sat)22:04]

炎のコンティヌオさん・・・

お知らせが大変遅くなりましたが・・・
年末に突然終わりにした<ARI World>でしたが、
また突然?・・・下記アドレスにて再オープン致しました。
これからもどうぞ宜しくお願い致します。m(__)m

http://homepage3.nifty.com/ariworld/index.html

>ミーントーンさん

その曲って・・・『チャップ スティック』って曲だと思います。
「チャップ スティック」というのは、「おはし」と言うような意味だそうです。
作曲者はわかってないのじゃないかと思います。
楽譜を調べてみても
「ヒルスター採譜」とか「ヒルスター編曲」となっています。

あまりたいしたお役に立てなくて、ゴメンナサイ(^^ゞ


曲名を教えてください

Name    [2002/Jan/18 (Fri)23:56]

 みなさま,ごぶさたしてます.

 正体がわからなくて,ずっと気になっている曲があります.小学校のとき,両手の人差し指でピアノを鳴らして遊んでいたときの曲です.メロディーはよく知られているようで,1-2年ほど前にチョコレートかガムのCMにも使われていました.

(FG)(FG)(FG)/(FG)(FG)(FG)/(EG)(EG)(EG)/(EG)(EG)(EG)/
(DH)(DH)(DH)/(DH)(DH)(DH)/(Cc)(Cc)(Cc)/(Cc)(DH)(EA)/
(FG)(FG)(FG)/(FG)(FG)(FG)/(EG)(EG)(EG)/(EG)(EG)(EG)/
(DH)(DH)(DH)/(DH)(DH)(DH)/(Cc)(Cc)(Cc)/(Cc)(-)(ce)/
(Hd)(-)(Ac)/(GH)(-)(FA)/(EG)(-)(EG)/(EG)(FA)(EG)/
(DF)(-)(DF)/(DF)(EG)(DF)/(CE)(-)(CE)/(CE)(-)(ce)/
(Hd)(-)(Ac)/(GH)(-)(FA)/(EG)(-)(EG)/(EG)(FA)(EG)/
(DF)(-)(DF)/(DF)(EG)(DF)/(CE)(-)(CE)/(CE)(-)(-)//

 (FG)はFとGを同時に鳴らすという意味で,小文字は1オクターブ上の音です.
( )ひとつが1拍で,/が小節の区切りです.1拍はメトロノーム速度240ぐらいです.

 曲名と作曲者,年代など,ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください.


15秒分

Name    [2002/Jan/15 (Tue)20:46]

秒にして15秒分作曲するのに半日かけてみました。1年ほど前に比べてスピードがゆるい・・・。そろそろアイディアがつきてきたのかも?新境地かいたくせねばぁあ。http://josquin.hoops.ne.jp/


ちょっとカクテルを・・・

Name    [2002/Jan/14 (Mon)01:04]

コンビニに行っておやつを買ったときに「グレープフルーツのお酒」なる物があって
美味しそうなのでつい買ってしまいました。いつもは飲まない私ですが
乾燥するこの季節、ごくごくと飲んだところ!酔っ払ってしまいました!

今日は暖かく眠れそうだわぁ~
(寝てばっかり)


拝復みき様

Name    [2002/Jan/10 (Thr)02:59]

>>眠れないほど寒い!

と書いてあるのでどんな寒さかと思い、某サイトの気象情報を見てみました。
札幌は6(日)に最低気温-8.3度を記録しているんですね。最高気温も零下の日が
やけに多い。
「想像を絶する世界やなぁ・・・」
と思い、我が地元の天気情報を見てみたら
最高気温:2.1度
最低気温:-2.6度
とあります。七日(月曜日)の最低気温は-11.3度だったそうだ。
本州でも寒いところは北海道と変わらないっちゅうことです。
がんばれみきさん!(笑)


今日の札幌は寒いです

Name    [2002/Jan/9 (Wed)23:29]

眠れないほど寒い!飲めないお酒でも飲んで寝ることにします
寒いよぉ!こんなとき今までは子供が湯たんぽ代わりだったのに
最近別々に寝るようになって寒さ倍増です。


まとコメです

Name    [2002/Jan/6 (Sun)01:06]

年末年始とめちゃめちゃ忙しい日々を過ごしており、
なかなか更新もままなりません。
辛うじて、正月用トップページを付けたことぐらいか(^^)
でも、まあ、NOIRさんから好意的な評判を頂戴したから良しとしよう(笑)

[geo様/nono様/Keiko様]
「寝正月~」等と考えていた私が甘かった。
とにかくここ数年で最も忙しい年末年始を送っています。

[ミーントーン様]
その雷雨が我が実家付近の豪雪の前触れだったのだろうか?
現在、東海地方は実に40年ぶりの大豪雪!一時期は、
街の中を走るのにもチェーンが必要でした。太平洋側の地域としては
異常な気象状況です。

只今は、母方の実家である郡上八幡に来ているのですが、とにかく
いくら雪かきをしても追いつかないぐらいの豪雪です。郡上の豪雪も
やはり40年ぶりぐらいだそうだ。

というわけで、寝正月とは縁の遠い年末年始であります

とにかく「紅白」なんて見てる余裕もなかったもんなぁ。
見たかったですぅ<ドリフターズ>新硬派様


明けましておめでとうございます

Name    [2002/Jan/2 (Wed)13:50]

 元日の朝は物すごい雷でたたき起こされました.地響きするほどの落雷がつぎつぎ起こって,電子機器のコンセントや電話線を抜く時も怖いほどでした.


あけましておめでとうございます

Name    [2002/Jan/1 (Tue)17:39]

 すっかり新春めいたトップページのデザインですね。目がさめました。
 今年もよろしくお願いします。http://josquin.hoops.ne.jp/


新年好!

Name    [2002/Jan/1 (Tue)16:32]

昨夜は久しぶりに紅白をちょっとまともに見てしまいました。
ドリフターズがよかったです。
子供の頃は家族ぐるみのアンチドリフで裏番組を見てたのですがね。


大晦日・・

Name    [2001/Dec/31 (Mon)18:16]

今日は、とっても暖かで過ごしやすい1日でした。
お陰で車磨きも随分と楽でした(^^)
年が明けたら、お正月から慌しい日々が待ってるので、
今夜ぐらいはノンビリ過ごそうと思ってます。

炎のコンティヌオさん・・・
この一年、どうもありがとうございました。
また来年もネット上で、宜しくお付き合い下さい。
皆様、良いお年をお迎え下さいませm(__)m


Neujahrsgruess aus Wien

Name    [2001/Dec/31 (Mon)17:55]

Gruess Gott, meine Damen und Herren!

Die Wiener Philharmoniker, Dirigent Seiji Ozawa, und ich
wuenschen Ihnen: Prosit Neujahr!!

2001.12.31 http://homepage2.nifty.com/nono3/ nono
@Wien, BIGNET.enter.price am Mariahilferstrasse


良いお年を!

Name    [2001/Dec/31 (Mon)14:10]

コンさん、ここへの書き込みはしばらくぶりです(^^;。
実家に帰省ということで、私のウチからたった150km
くらいしか離れておらんのじゃのぅ(普段は700kmくらい?)
いろいろあった一年でしたが、コンさんが元気になって
くれたのが嬉しいです(^o^)。

でわ、来年も宜しく!。良いお年を~!。


実家に到着

Name    [2001/Dec/29 (Sat)23:36]

只今此の文章は実家で書いています。
本日午後、新幹線を乗り継ぎつつ、5時間かけて実家に到着しました。

さあて、寝正月寝正月~~~(←馬鹿)


年末爆忙(+_+;)

Name    [2001/Dec/29 (Sat)02:30]

ウウム、クリスマスも仕事おさめも
あっという間に過ぎ去っていってしまいました。
未だ年賀状一枚も書いていないっ!

[ミーントーン様]
はあ、なにやら一瞬の70000アクセスでした。
「バロック」の件、そもそも「バロック」というのは元々「美術用語」だから、
予想以上に色々引っかかるのでは?という気がいたしますが

[みき様]
イブの夜は一人でラーメン喰っておりました。
サンタクロース、来たとは思えへんなぁ(笑)

[NOIR様]
私は明日から帰省します。何となく正月は実家で過ごすというのが
習慣になってます。年賀状も実家で作成する予定です(笑)

[おばぴー様]
>>本年はお互い栃木県ながら顔を会わせることなく終わりそうです。

そうですね。結局今年はお目にかかれずじまいでした。
(県南と県北の距離は遠い?(笑))
来年は是非ともお目にかかりたい物です。
ただ問題は、最近、私、通奏低音ばっかりしているせいで、
ソロピアノがすっかり下手くそになっているということ・・・(^^;)


リンク多謝

Name    [2001/Dec/28 (Fri)15:20]

お久し振りです。リンクの件有難うございました。
そうですね、本年はお互い栃木県ながら顔を会わせることなく終わりそうです。
来年は是非お会いしましょう。お互いいっぱい話すことがありそうですね。
良いお正月をお迎え下さい。
ではまた。


休み中

Name    [2001/Dec/27 (Thr)21:29]

に実家に帰ろうか悩み中。あああ
 7万hitsおめでとうございます。うちはやっと3000です。ふぅううう。
http://josquin.hoops.ne.jp/


メリークリスマス!

Name    [2001/Dec/24 (Mon)20:43]

こんばんは!今日はクリスマスですね。
炎コンさんにもサンタクロースが来ますように!


祝 7万アクセス

Name    [2001/Dec/22 (Sat)13:21]

 7万アクセスおめでとうございます.

 ところで“バロック”のキーワードで検索したら,音楽と別の分野のサイトが多数ひっかかりますね.どうやらゲームアニメの商品名のようです(公式サイト?がある).


アラ、ホントに7万突破しちゃった・・・

Name    [2001/Dec/22 (Sat)01:07]

なんだか、あっという間でした・・・。
恐れ入りますが、年末年始も近いので、「7万ヒット記念ページ」の
制作は断念し、「年始・謹賀新年特集ページ」のほうに力を注ぎます
何卒御容赦m(_ _)m>似鳥様


おめでとうござます~(^o^)/

Name    [2001/Dec/21 (Fri)23:28]

70000Hit・・おめでとうございますm(__)m

最初69998だったから、ドキドキしながら暫くして来てみたら
もう70002でした~(/_;)
うう・・密かに狙ってたのに~(^^ゞ

明日は冬至・・・。
かぼちゃを食べて、柚子湯に入って・・・(^^)
楽しい連休&クリスマスをお過ごし下さい。(*^。^*)/


70,000

Name    [2001/Dec/21 (Fri)23:22]

そろそろかな、
と思ったら踏んじゃいました。

とりあえず、私の方から管理人さんに
素敵(?)なクリスマスプレゼント.pdfを
用意させていただきます。


う、今日明日中に・・・7万ヒットになりそうだ

Name    [2001/Dec/20 (Thr)23:55]

7万ヒットになりそうだ!祈念番号特集ページ、未だ全然用意していないっ!(+_+;)


拝復みわ様

Name    [2001/Dec/19 (Wed)23:08]

こちらこそお世話になりました。しかし、
「あの編曲」
(ここでは敢えて秘します。お知りになりたい方は私宛にメールをください)
には、「やられた」という気がいたしました(^^;)

今度「リベンジ」を企画します(笑)


「カルメン」おもしろかったです♪

Name    [2001/Dec/18 (Tue)23:25]

炎のコンティヌオさん、こんにちわ。みわです。
先日はお世話になりました。
初だったので、要領得なくて、とまどいました(汗)。
あたたかい拍手、忘れません。ありがとうございました。


こちらも本日はお仕事でした。

Name    [2001/Dec/16 (Sun)00:58]

休日出勤です。仕事が鈍くてすぐに溜まってしまう・・・(^_^;)
[toppy様]
>>今朝は私の住む岐阜県美濃地方でも雪が舞いました。
実は私の居住地の近くも本日、初めて本格的な降雪を見ました。
こちらの雪は降ったり止んだりが午前中から夕方にかけて続きましたが
「積もる」状態には至りませんでした。

それにしても、寒いナァ~。私の勤務先は休みの日は暖房が入らないので
今日は使い捨てカイロを足の裏に貼って仕事をしてました(笑)
風邪は・・・葛根湯の連続的服用で何とか回避(^_^;)

[NOIR様]
冒頭のキリエは、うまく分析するとソナタ形式みたいに区切ることが出来ます。
そのうち、「グローリア日記」ででも・・・(^^)


キリエ

Name    [2001/Dec/15 (Sat)19:19]

 ロ短ミサ冒頭のキリエが異様に長いですよね。たった3行で終わるテキストのはずなのに・・・。
 僕が持ってるのはリヒターが振っているやつでやりすぎともいえるくらい第1キリエはドラマティックに演奏されています。
 バッハの宗教曲好きなんですよ。最近はヨハネにはまってます。


まちがえたっ

Name    [2001/Dec/15 (Sat)15:19]

風邪ひき2号でした。(^_^;)


風邪ひき1号

Name    [2001/Dec/15 (Sat)15:18]

こんにちは。

急に冷え込んできましたね。
今朝は私の住む岐阜県美濃地方でも雪が舞いました。
昨夜、さっそく?風邪をひいてしまったみたい(((>_<)))
くしゃみ、鼻水、喉の痛み、に加えて、先ほどから
なにげに身体が熱っぽい・・・。あう(*_*)

明日は某オフ会ですね。
今回は参加できず残念です。
某怪人さまをはじめ、みなさまによろしくです♪


きゃー~

Name    [2001/Dec/14 (Fri)23:31]

私は何をすっとぼけていたのでしょうか(^^;)
ここで言われなければうっかり行ってしまってたかもしれません(爆)

もな@謝(^^;)


拝復もな様

Name    [2001/Dec/14 (Fri)23:00]

明後日だろ?(^^)


いよいよ

Name    [2001/Dec/14 (Fri)20:28]

明日ですね(^^)。お体は大丈夫でしょうか。
私は・・・見事に風邪ひいてます(笑)
お会い出来るのを楽しみにしています(^^)/


拝復みこ様HASSEL様

Name    [2001/Dec/12 (Wed)01:30]

[みこ様]

>>#リハーサルの演奏が「ピーク」でなくって良かったですね。

はい、特に「ミサブレヴィス」の「ベネディクトゥス」の独奏、
見事に本番にピークが来ました。こんなことは初めてだっ!夢のようです。

[HASSEL/筒井様]
ここの掲示板、タグ使えないんですよ~。(^^;)
とりあえず何枚かメールで送ってくれません?
「グローリア日記」に張り付ける(^^)


「調律中」

Name    [2001/Dec/12 (Wed)01:07]

の写真をたくさんデジカメで撮ってあるけど、ど~しよ??>炎コン大明神
この掲示板は、タグ効くのん?(^◇^)


成功おめでとう

Name    [2001/Dec/12 (Wed)00:35]

出遅れましたが

☆演奏会の成功、おめでとう!!☆

#リハーサルの演奏が「ピーク」でなくって
 良かったですね。


怒濤のまとコメ(^^;)

Name    [2001/Dec/12 (Wed)00:18]

皆様たくさんのお便りありがとうございます(^^)

私の頭は既にハイドンを離れ、バッハのロ短調ミサへと
遷移しつつあります。
実は「ロ短調ミサ」は私のフェバリットチューンの
1つなのだ(^-^)。多少、暗記しかけている曲もあります(^^)
それほど遠くないうちに「グローリア日記2002」を開始する予定です。

[ちゅーりっぷ様]
ひょっとするとこの掲示板では初めてだろうか?
よろしくおねがいします。

>>あのお経?みたいなの声に出して読んじゃったよぉ。(^^

般若心経とミサ通常式文のチャンポンで御座います(笑)
無論、どちら共に暗記は出来ていません(^^;)だからごちゃまぜ

[Keiko様]

>>それにしても・・・あの看板・・・マジで調律中に使ってたんですか?(^^)

はい。HASSEL/筒井氏が証人です(笑)
この掲示板の2001/Dec/9 (Sun)00:01のHASSEL/筒井氏の書き込みにある

>>#それにしても、調律中になんちゅ~札を立てていたんぢゃ、こヤツは。(^o^;

が、それです。A4サイズの小さな札だったので、大多数の人は気が
付かなかったようですが、一部のお客さんが指さして
ひそひそ話をしているのが見えました(笑)

[みき様]

>>札幌にチェンバロかついで演奏しに来ませんか???

とゆーか、みきさん、来年聴きにいらっしゃいな!(笑)
こっちは寒くて風こそ強いですが、この季節には雪は滅多に降りませんぞ(^^)

[NOIR様]

ロ短調ミサは、クソ長い曲ですぅ~(^^;)。
『罪の赦しのためなる唯一の洗礼を信じ』
・・・"Confiteor unum baptisma in remissionem peccatorum."
くっきりとした主題の曲ですね。私も好きな曲です(^^)


Name    [2001/Dec/11 (Tue)00:14]

申しおくれました。演奏会の成功にお祝い申し上げます。


ロ短調ミサ

Name    [2001/Dec/11 (Tue)00:12]

 ごめんなさい。いくかもとか言った割に全然連絡もいれずにスイマセンデシタ。
 ロ短調ミサって長いほうですか?僕はロ短調ミサのクレドの部分がかなり好きです。特に『罪の赦しのためなる唯一の洗礼を信じ』のクダリが。http://josquin.hoops.ne.jp/


お疲れ様でした

Name    [2001/Dec/10 (Mon)22:15]

コンサートの成功おめでとうございました
楽しんで演奏できるのは最高の麻薬状態ですよね。
来年も楽しんでください!

今日の札幌は大雪で雪かきで一日つぶれてしまいました
こうなると雪国は辛いのですよね・・・・
札幌にチェンバロかついで演奏しに来ませんか???


こんにちは♪

Name    [2001/Dec/10 (Mon)14:14]

炎のコンティヌオさん・・・
コンサートの成功・・おめでとうございますm(__)m
楽しめたコンサートだなんて・・う~ん♪最高~~~(*^-^)
いい音楽仲間がいていいな~って思います。
いつか・・・本当にいつか、聴きに行ってみたいなぁ~って思ってます。

それにしても・・・あの看板・・・マジで調律中に使ってたんですか?(^^)
思わずモニターの前で大爆笑でした~(笑)


おもわず・・・。

Name    [2001/Dec/10 (Mon)03:51]

あのお経?みたいなの声に出して読んじゃったよぉ。(^^ゞ
いつか炎コンさんのチェンバロを聴きに行きたいなぁと、ひそかに思っているちうりぷなのであった。(^。^)
本番楽しめてよかったねっ。ヽ(^。^)ノ


更新情報

Name    [2001/Dec/10 (Mon)00:53]

[ミーントーン様][HANE&HANE's YOME様][Keiko様][HASSEL様][たかぴょん様]
皆様ご声援ありがとう御座います。
昨年の「グローリア」は、むしろ鬱病の中での演奏だっただけに、
ここまで楽しい演奏会は本当に久しぶりでした。

早速、「グローリア日記2001」を更新しました。

[HANE様]
>>でも、おいしいところはうっちぃさんが全部持って行ってしまいましたね。
うーん、でも私、第1ステージは、ホント記憶がほとんど無いんです。
うっちいさんがソリストと握手したことはなんだかぼんやり覚えてますが
それよりも自分のチェンバロがキマったことと、どさくさ紛れに
装飾音をぶち込めたことのほうが嬉しくて、あまり気になりませんでした。

>>それはさておき、来年の演目も頑張りましょう。

来年の演目・・・バッハのロ短調ミサ・・・今から頭抱えてます(笑)


| 1-100 | 101-200 | 201-300 | 301-400 | 401-500 | 501-600 | 601-700 | 701-800 | 801-900 | 901-1000 | 1001-1100 | 1101-1200 | 1201-1300 | 1301-1400 | 1401-1500 | 1501-1600 |[1601-1700] | 1701-1800 | 1801-1900 | 1901-2000 | 2001-2100 | 2101-2200 | 2201-2300 | 2301-2400 | 2401-2500 | 2501-2600 | 2601-2700 | 2701-2800 | 2801-2900 | 2901-3000 | 3001-3100 |

| 掲示板の入り口に戻る |